忍者ブログ

根無し草

ゲーム好き女による、気ままに書き散らした日常記。

   
カテゴリー「徒然」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

たとえば

一次でも二次でも言えることなんですが。


ネタを思いつく
 ↓
勢いに乗じてネタを膨らませる
 ↓
ぼんやり全体像が見えてきて形にする気が生まれる
 ↓
「あれ、でもこの流れって○○と一緒じゃん」
 ↓
やる気を失う
 ↓
他にうまい手はないか考える
 ↓
まったく思いつかない
 ↓
投げる


この貧困な脳みそを何とかしたい。

拍手

PR

マダオが好きです

あたし的三大マダオキャラ。

・天地丸(ONI零~時空翔けし仔らよ~)
・カイム(ドラッグオンドラグーン)
・オキクルミ(大神)

俺屍は一族の男は全員マダオなので除外。
こうして見ると私ってば本当にマダオ大好きなのな!銀魂のマダオだって大好きさ!

というかこの三名、全体的にカラーリングが青かったり(カイムは2では赤ですが)刀剣片手に暴れまわってたり、思い込みが激しかったり、人の話聞いてなかったり、それでも根っこでは以外に情愛深かったり(たぶん)、よく似てる気がします。たぶんこいつら全員、本当に大切な物を失ってまで生きていけないんじゃないだろうか。
もしそんな事態になったら、一緒に死ぬかヤケになって暴れるかしかできない。そこで英雄と凡人がわかれ(もういい。)

拍手

明日には

俺屍起動させて最後の面子のパラメータやら色々チェックして、残り4人の紹介をできたらいいなと思ってる次第であります…!まだ終わってないのにそんなこと考えてテンションあげてるしだいであります!とか言ってたらタイミングよく「花」が流れてきました よ…!うわああああああん!!

あとは友人から借りっぱなしのゲームやりますよ!久しぶりのゲームゲーム!もちろん5万打&5周年の準備もぼちぼち進めますのでにこにこにこにこ!

…と言っても来週の月曜くらいまではまだ色々と立て込むんだろうけどさ…くっ、私に平安をくれ!

拍手

明けましておめでとうございます!

昨年中はありがとうございました!
今年も変わらずこんな感じと思いますが、よろしくお願いします。

とはいえ卒論がまだ終わらないので、私の今年の正月は12日以降になりそうです。ご挨拶周りはその頃にでも…

勉強しつつもNHKの新春時代劇はちゃっかり見ました。主人公の少年時代に壮絶な萌えを覚えてハァハァしてました新年早々変態全開であります。

そして勉強しながら献上絵の案にうんうん唸ってました。男女絵は悩みます。
どこまでやって大丈夫だろうか→そもそもそんなに画力がないから思い切った事はできない→ならただ並べるだけにするか→それはつまらなさすぎる→ではどこまで(略)
という無限ループに陥ります。困った。いっそネタをくれ(結局はそこか。)

拍手

生きてます

今年のクリスマスもまったり過ごしました。いえ、正直に申しますと24日はちょっとした一大イベントがあったのですが。
真面目語りしますと、わたくし高校までキリスト教(プロテスタント)にどっぷり浸かっていました。小中と教会に通い、小学校は4年からキリスト教系、中高は6年間どっぷりとミッション系の女子高という次第です。なのでクリスマスといえば4週間前から待降節に入り、毎週1本ずつ灯る蝋燭の灯を眺めながら賛美歌を歌い、クリスマス頃には学校で教会で特別礼拝を行うというものでして、それらのない12月下旬は単に母親と私の誕生日ラッシュでしかないという。
例年この時期は気が立ってることが多いんですが、今年はつつがなく過ぎてちょっと安心。卒論という大ボスがいるにはいますが、まあ大学受験だって乗り越えてるし。
そしてサイトの方も取り扱ってるジャンルに和風ファンタジー物が多いので、今年もクリスマスはスルーです。DODくらいはやってもよさそうなもんなんですが、浮かぶのが雪原のど真ん中で「今こそ神の愛を知る時です!」と叫びながら高速回転をしてるマナちゃんくらいなもんで、渋谷や新宿と何ら変わらずちっとも面白くないです。
いっそエンジェレグナでクリスマスとかどうだろう。来年は気力があったらやってみたいと思います。

以下、私信。

拍手

ブログ内検索

自己紹介

HN:
あかざ
HP:
性別:
女性
自己紹介:
ゲームやったり本読んだり、たまにアニメやドラマを見て生きてます。

カレンダー

03 2025/04 05
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
Copyright ©  -- 根無し草 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]