忍者ブログ

根無し草

ゲーム好き女による、気ままに書き散らした日常記。

   
カテゴリー「徒然」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

おふかい

えー。実は16日(日)で述べた「novcさんとお会いする機会」というのは、東京で開催された「四八」のシナリオライター様の下に集ったオフ会でございました。
主に「四八」というのはどういうゲームなのか、といった事をまだ公開できないようなところまでお聞かせいただくのが主旨だったと思うのですが。私はホラーが大の苦手であるので「四八」に対して不安の方がでかかったので、最初は行くつもりなかったのですが、ライター様ご本人のご厚情により、参加者を締め切っていたにも関わらず滑り込ませていただきました。感謝感激。
「四八」、相当心臓に悪い予感はしますがものすごいゲームになりそうな予感もします。買うよ。買うよ私。制作者日記によると分岐がランダム発生もあるから、何度プレイしてもギャーとかヒーとか悲鳴あげて半泣きになってる気がしますが、でも買うよ。「四八」超応援する。いっそ同盟作ってしまおうか!(早いよ!)

ライター様はONIシリーズの生みの親でもありますから、流転は出ないのかとかそういったことも含めて色々聞かせていただきました。
わたくし大人の世界というのがよくわからないので、どこまで話していいのか、またダメなのか判断がつきません。よって、とてもじゃありませんがこんな公の場所では何ひとつお話しできません。
が、これだけは言える。参加して本当によかった。
来たる日に向けて心の準備をしておこうと思いますうふえへあはははははは。生きててよかった!

生でお会いした彼の方は、めちゃくちゃいい人でした。なんというか、自分がこんなにもONI零に固執する理由がわかった気がする。
実はここ1年ほどサイト内のONI扱いを縮小しようかと悩んでたんですけど、このまま行きます。むしろ更新再開できるといいな。大好きですよもう。これはあれか、ブログにTIカテゴリーか。それか私。

拍手

PR

せんせえあんまりだ

ここ数日、夜中になると外から猫の鳴き声が聞こえてきます。
今って何の時期だっけ。子育て?発情期?
何にせよ猫好きの私には目の覚める思いというか、かいぐりするべく外に飛び出すのを堪えるのに大変な日々です。
あの生命体は鳴き声一つ可愛すぎるよ…!うおおおおおおん猫欲しいヨー!!

-----

本日授業中の先生のお言葉。

「私は、文学部の長所は本を読む事と、言葉の選択に慎重になる事だけだと思ってます」


………文学部、の後に「の学生」ってついた気もするけど、きっと気のせいでしょう。そうに違いありません。そうだと言って。

一番の問題は、返す言葉が無いどころか、納得してしまったこと。みんながみんなそうだとは思いませんが、何と言うか、それしか能が無いよね!

orz

拍手

orz

…すいません。4周年企画、必ず近々始動しますのでもう少しお待ちを…本当に申し訳ありません…orz

アイヌの昔話を読んでたら、祖先を白い狼とする話が出てきてびっくりしました。南の国から来た女神が土地の白い狼と結ばれた生まれた子供が祖先だとか、狼の妹が人と結婚したとか色々話型はありましたが、だから「大神」のオイナ族は半分狼で半分人なのかしら。「白い狼」というのもまるでアマテラスでテンションあがりますにこにこにこ。

-----

昨日は学校から帰宅して延々と部屋を片付けてました。最近ようやく捨てる事を覚えたんですけど、裏面真っ白な紙とか処遇に困って軽くストレスになります。書けるのに捨てるのがもったいないし、かと言って取っておくと部屋が片付かないしで。
一番困るのは服ですね…母も違う部屋を片付けてたんですけど、弟が着れなくなった服を大量に回してきまして。白いポロシャツ5着も渡されても…とか。さすがに社会の窓がついてるパジャマは着たくないぞとか。(笑)
それでも私も、穴一つ空いてない服を捨てるのにすごく抵抗があります。かといってフリマに出向くのは嫌だし寄付は海外輸送費払わされるし。10kg1500円目安ってどういうことだろう。15kgまでは一律1500円?ケンカ売ってるのか日本救援衣料センター。
物の無い時代に育った母にすれば処分法を考えてること自体気に障るようで。気持ちはわかるしそりゃ人生何があるかわからないから持ってるに越したことはないとは思うけど、いつ必要になるかわからない物を蓄えてるよりは今必要にしてる人の手に渡した方がいいんじゃないかとか、そんなこと言ってたら部屋が片付かないんです、とか…!

作業中は数年前の正月時代劇「壬生義士伝」を見てました。渡辺謙主演のやつです。古いビデオに3倍で録画したら画面が波うちまくってて見れたもんじゃなくなってたので、主に音声で楽しんでました。失敗したなー。来年からはせめて新品で録画しよう。(まだしばらくビデオで生きますよ!)
この作品、沖田さんが笑顔で爽やかに「あいつ斬っちゃおうか?」とか言うシーンがあってちょっとびっくりしました。しかしこんな沖田もいいな!とか思うのは銀魂の影響なんだろうか。ひどいこと言ってるはずなのに可愛く思える(笑)
あと、近藤さんやってるのが今大河で秀吉やってる人でしてまたびっくり。彼の秀吉大好きなんですけど、近藤さんも非常にハマってて好き。土方さんもいい感じだし、やっぱ正月時代劇は良作が多いなー。今年の柳生十兵衛は見なかったんですけど。
原作、文庫で購入しておきながらまだ読んでないんですよね…でも今年はなー、卒論がなー。折を見て息抜きに読むか。

拍手

わかった

こないだ家族と一番好きな季節について話した時、私は春~梅雨と答えたんですけど、違うような気がしてきました。
夏。夏の夜。これ最高。
日が短くて寒い時期はやる気がなくなるんですよねー。朝がんばって早く起きても辺りが暗いという事態が気に入らなくて、そのまま二度寝なんて日常。もそもそ活動開始しても、すぐに暗くなるからヘコむ。そんなわけで冬は私にとって地獄なんですが、立春を過ぎて日も延び気候も暖かくなってくると俄然テンションがあがってくるわけです。朝5時半に起きても太陽が顔を出してるのが嬉しくて嬉しくて!お陰で春になると朝型生活に近づいていって心身ともに健康万歳!みたいな状態になるんですが。
夏。夏の夜。これヤバイ。
夏の夜の空気が好きで好きでもうどうしようもなく好きで、今度は夜になるとテンション上がってきます。夜の散歩とか大好き。寝るのが惜しくてついつい夜更かし。対して昼の暑さは冬の寒さに比べればマシとはいえ、エアコンが大の苦手なのであんまり好きじゃないんですよね。昭和時代のように和室で扇風機生活なら大喜びなんですけど。
よって昼に活動していたくなくなる。よってどんどん夜型になっていく。
そして夏休みにとことん生活リズムを崩して学校始まっても立ち直れなくて、しかも寒く暗くなってくるのでどんどんやる気がなくなるという。

ダメだ。

清少納言の有名なアレは、概ね共感します。特に夏は夜、秋は夕暮れはもうね!もうね!しかし基本的に朝は弱いので(朝日見るの好きだけど)春は曙と冬はつとめてはなかなか体験したことがないものでなんとも。明日は4時頃起きてみようか。

-----

ブックオフ行ったら三國無双の4コマがあったので立ち読みしたら思いっきりふきました。望月和臣さんのセンス大好き…!
あの人のためだけに全巻揃えてもいい勢いで好きなんですけど、さすがにお金と置き場がなぁ。これはブックオフの売り、「買って飽きたら売る」流れか!さんざんコーエーには尽くしてるし、4コマくらいいいよね!あでも印税とかどうなってんだろうな、関係あるなら新品買ってしまいそうな(落ち着け)

拍手

言葉が出ない

NHKの「日本刀なるほど物語」を見ました。趣味と勉強を兼ねてウハウハ。卒論に使えるかどうかは怪しい内容でしたがまあドンマイ!25分しかやらないのが残念だわー。EDの山上で刀を振るうポニーテール武士に撃沈したのは言うまでもありません。
もちろん4回全部ビデオに録りますよ。番組情報見た感じだと来週以降は卒論に関わりそうな予感。テキスト買ってこよっと。

-----

全然話は変わりますが、「プラトニック・ホモ」という言葉があるのを初めて知りました。
以下腐女子話。

拍手

ブログ内検索

自己紹介

HN:
あかざ
HP:
性別:
女性
自己紹介:
ゲームやったり本読んだり、たまにアニメやドラマを見て生きてます。

カレンダー

03 2025/04 05
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
Copyright ©  -- 根無し草 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]