当主顔はこうなりました。

予想以上にきれいな顔にしてくれてびっくり。
こうして見るとつくづく佐嶋さんの絵の特徴を活かした3Dだなー。
髪型は完全ランダムだったそうで。
職業は薙刀士を選びました。
ステージで桝田御大が「今の俺屍2では『きれいになった俺屍』くらいの印象しか受けないと思う」とおっしゃってましたが、試遊した印象はまさにその通り。
画面が華やかになった、3Dな俺屍でした。
事前にゲームニュースサイトで拝見したスクショでは画面の華やかさと和風っぽさにすごい感動したんですけど、
いざ試遊してみると綺麗だなーとは思うものの、プレイのモチベーションに直接結びつくほどの魅力ではなく。
部分的には綺麗にまとめたために情報が見えづらくなってるところもあると感じました。
たとえストーリーが面白くても、このままだと「なら1でいいわ」とか思っちゃってあんまり楽しくプレイできないかもなーなんて。
けれどそこはさすが桝田御大、
ステージでは上記の言葉に、こう続けておられたと記憶しています。
「けど僕が同じものを作るわけがない」
「新しい要素もしっかり作ってる。けれど新しいものを作るには時間がかかるわけで、公開するまで待っててください」
というわけで私の印象は杞憂に終わるに違いなく、安心して新要素公開まで待てます。
細かい感想は以下の通り。
・カメラもうちょい高い位置から見下ろす形で映してくれると助かるなあ
・走るスピードが速すぎて逆に操作にもたついてしまった、けどここは慣れれば平気そうな気はする
・エンカウントしづらい
(Rの感覚で敵シンボルにぶつかっても戦闘が始まらず「?!」となることが多かった)
・戦闘開始前のルーレットが自動で止まるまでが長い
(初代、Rではめったにボタン押さなかったのに試遊では押しまくった)
・通常時でも黄文字アイテムが当たりまくって赤火との差がよくわからなかった
・戦闘のテンポがよくて好きだった
・けど術と奥義のエフェクトはボタンでスキップできると助かるなあ
・誰が何の職業なのか、誰のターンなのか、(敵含め)誰が攻撃を食らったのかわかりづらかった
・夜鳥子さんの潮丸にはニヤリとしてしまった
・戦闘時と戦闘終了時のモーションかわいい
・同じ職業でもいくつかモーションのバリエーション(の組み合わせ?)があると個性が出ていいなあ
・成長時のパラメータ上昇値が小さくて見えづれええ、と思ったけど初代でもRでも数値じっくり見たことなんてなかった
・コーちんかわいい
・交神時のコーちんの舞がくそかわいい
・コーちんの一人称「あっし」に吹き出したので福圓さんがどんな風に声を当てるかすごい楽しみ
・しかし交神する当人同士は棒立ちで向かい合ってるだけってどうにかならんか、と思ったけど何をどうしていてほしいのか全然浮かばない
そういえば
制作日誌3で公開されてた佐嶋さんのイラスト真ん中の女の子がすっごいかわいくて初見時に大騒ぎしてたんですけど、
ステージで公開された映像にその子がちらと映ってまた心のなかで大騒ぎしてました。
田鶴姫かー、ぐぐったら戦国時代のお姫様が引っかかったけど、俺屍2の舞台は1の100年くらい後らしいし、関係ないのかな。
来年早々には新情報が出るそうで、すごくすごく楽しみです!
行って良かったTGS!

PR
COMMENT