忍者ブログ

根無し草

ゲーム好き女による、気ままに書き散らした日常記。

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【俺屍2】タイトル正式発表

俺の屍を越えてゆけ2タイトル正式発表ありがとうございます!!

MARSのサイトで俺屍2の構想2011年を見てからずっとずっと待ってて、
企画を通す会議中もツイッター上でひたすら祈り、
復活祭に行き、
開示される情報をずっとずっと追いかけてきて、
タイトル正式発表のカウントダウンが始まってもそれほど感慨がわかなかったんですけど、
いざ当日になってアニメトレーラー見たらもう嬉しくて嬉しくて嬉しくて、
ぼっろぼろに泣いちゃいました。

「おめでとう」じゃなくて「ありがとう」です。
ほんとうれしくてしょうがない。ほんとありがとうございます。ううう言い足りないうれしい。

TGS? 行ってくるよ俺屍2のために!!
何があるかわからないけど何もなくてもいい、関係者の人を捕まえて直接お礼を言いたい……!

涙ぐっしょぐしょでわけわかんない状態なんですけど、
トレーラーをガン見して雑感を述べます。



PS版裏ジャケ剣士な顔グラの初代当主で始まり、
同じ顔グラで別色、別職業の一族のいるメンバーでしめるというこの! 憎い演出!!
好き!! 一生ついてく!!!!

曲も素晴らしいし樹原さん本当にありがとうございます(手を合わせつつ)

新衣装も素敵だわあ……弓が男女ともに好きです……美しい……
しかし1の剣士の括袴に脛当スタイルがひとつのフェチにまでなった身としては、
男剣士の袴が括られてないのが寂しいです。
女剣士も括ってなさそう、でもこちらは短袴かな? これはこれでかわいくてよし。
そして男踊り屋は上半身が1の女踊り屋によく似ていて、一瞬女装に見えてしまう……(笑)

今回の一族、額の呪印はないんですね。
「短命の呪い」とだけ書いてあるし、種絶の呪いはないのかな? となると今回の呪いは1とは別のもの?
今回の怨敵は、最後に出てきて蛇を放ったあの男でしょうか。
リメイク版まだクリアしてないんだけど、クリアするとなんかわかるのかな。

顔グラは1と同じものが基本になるんでしょうか。
ざっと見てたら髪の色が赤、黄、水、緑だけじゃなくて茶、紺の一族もいて、
これはもしやカラーバリエーションが増えてるのだろうか。

……種絶の呪いがなくなったのなら普通に人間と子を生せるわけで、
人間の血が濃くなると明度が下がり、神の血が濃くなると明度が上がる、とか……?
人間と子を生すことのメリットがまったく浮かびませんけども。
明度が上がって見た目が派手になると村に滞在できなくなる、とかあったら面白いけど、
プレイするのは難しそうだなあ……

女弓使いのそばで威嚇してる小動物も気になります。
ペット飼えるのかしら! そして戦闘に連れていけるのかしら!

神様類は制作日誌でもお目見えしていたやた様、五郎さんコンビ、
それと僕らの黄川人は出演決定でしょうかこのやろう黄川人(握りこぶし)
ちらと映ってた巨大骸骨は大江ノ捨丸ふたたびでしょうか。

そしてなんか動物尻尾の子がいるぞ、と思ったらあれは噂のコーちんか。
イツ花ポジションなのかなあ。
なんかミニスカメイド服を着てるようにも見えるけど、お着替えさせたりできるんでしょうか。


やけに目に止まったのは、最後の方に出てくる青髪ロングの女の子です。
よくわからないながら「一族ではないのかな?」と思ったんですよねえ。
メインストーリーのキーキャラで怨敵と敵対してる子で、終盤になると一族に協力してくれるのかしら。


以上、嬉しさ爆発させてくれながらも気になることが目白押しのすんばらしいトレーラー、ほんとありがとうございます!
今後の情報を心から楽しみにしつつ、来年2014年夏の発売まで全力で準備しますヒャッホーイ!!

拍手

PR

COMMENT

NAME
TITLE
MAIL(非公開)
URL
EMOJI
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
COMMENT
PASS(コメント編集に必須です)
SECRET
管理人のみ閲覧できます

TRACKBACK

Trackback URL:

ブログ内検索

自己紹介

HN:
あかざ
HP:
性別:
女性
自己紹介:
ゲームやったり本読んだり、たまにアニメやドラマを見て生きてます。

カレンダー

03 2025/04 05
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
Copyright ©  -- 根無し草 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]