■今まで最も描いたと思われるキャラは?(版権創作どちらも) ど、どちらも?! …えーと、創作…は大っぴらにはあまりやってないので、俺屍一族ということで。
版権: レム(レヴァリアース)
天地丸(ONI)も考えたんですけど、1と零はデザインも基本表情も違うので別カウント。そうするとあんまり数いかないかなーと。
小学5年生からずーっと描いてますから長いです。今でもたまーに描きますしね。
創作:出雲(俺屍一族)
ポニーテール大好きなもんで、ラクガキ含めよく描いてます。何も考えないで描くとこいつになってることも多々。
内輪向けに言っとくと、オリジではたぶんティルが多い気がするよ。やっぱ付き合い長いしな。
■何色をよく使いますか? 青か緑だと思います。天地丸は青、一族カラーも青。お気に入りの一族は緑髪が多いし、背景も空と草が多いので。
■使うのが苦手な色があれば。 赤。アナログで普通に塗る分にはまだいいんですけど、取り込むときつくなりますからねー…
あとは白。これはどうやって残すか、それとも塗るかでいつも悩みます。紙そのものの白って存在しないし、かと言って塗りすぎると白ではなくなるし。
同じ白でも陰の部分に使う色で変わってきますしね。難しい…
■人物を描く際に、何処から描き始めますか? 上から順々にです。頭→首・肩→胴体→腕→下半身。
頭だけなら大体2パターンですかね。顔の輪郭→鼻→目→もう一度鼻→口→髪・頭。それと、顔の輪郭→アタリ→髪・頭→鼻→目→口。
基本的には前者ですけど、マジメな雰囲気の絵の時は後者にするようにしてます。目の大きさが全然変わるので。たしか
コレの瑠依は後者だったような。
■消しゴムのカスさえ愛せるキャラクターは? 天地丸。見た目も中身も大好きすぎて描いてて楽しいです。 俺屍一族は言わずもがな。
■完成までに一番時間が掛かった作品は? たぶん
これ。元々デジタルって苦手ですっごい時間かかるのに、5人ですからねー…最初はキャラごとに取り込んで作業し、それを1枚の上に置いて、バランス見ながらあれこれやってます。
後ろの4人はアイコンに転用させるつもりだったので、最初は普通にフルカラーで塗って、それから色を置いたりいじったりしてるんです。珍しく複数日かけたんじゃないかなぁ。せっかちで面倒くさがりなんで、一日で一気に描くことが多いんですけど。
■絵が上手くなりたい時は、どんな手段を使う? 人様の絵をじっくり見る。細部に渡って穴が空くほど見て頭に叩き込むんですが、この時は必ずポイントを絞るようにしてます。たとえば手の描き方なら手だけを凝視。それでその人の描き方を覚えたら、自分が描く時にそれを思い出しながら注意して描きます。
■この絵を回してくれた人の絵の感想は? 構成が多彩。色遣いがステキ。光の存在感があってとても清澄な空気が伝わってくる絵で大好きです。
あとは雑加減さえどうにかしてくれれば最高なのにな!人のこと言えないけどさ!
■自分の得意な画材は? コピック。紙と主線を変えるだけでいろんな雰囲気が出るので大好きです。すぐに乾くしせっかちな私にぴったり!(笑)
広範部を塗るのに向いてないのが悩みどころですがー。
■苦手な画材は? デジタル。同じ部位でもアナログと比べると塗るのに3倍くらい時間かかるよ…orz
修正加工し放題なのは大変魅力的だと思いますが。
あと実は白黒原稿死ぬほど苦手。
■自分の絵に対してどう思う? 雑というよりは大雑把すぎるなーと思います。あとは構成もワンパターンというか、そもそもバストアップばっかり描いてて全身のバランス取れてないとか…うううもっと勉強しなくちゃなー。
■雑誌を参考にしたりしますか? この雑誌って何の雑誌ですか…?
雑誌よりは本ですね。雑誌は保存しにくいので。
■自分の絵で好きな処はありますか? 表情かなあ。私の場合、その絵のすべてを決めると言っても過言ではないので。
■絵を描く時についしてしまう癖は? 音楽聴きながらじゃないと無理なことが多いです。ザ・ながら病。
絵自体は…うーん何だろう。思いつきませんな。
■右向きの顔を描くのは得意ですか? 昔に比べればマシにはなりましたけど、それでもまだまだ苦手です。明らかにバランスおかしくなるもの。
■どの位の頻度で絵を描きますか? 授業がある時は毎日ラクガキしてますけどね!(にっこり!)
マジメな絵なら数ヶ月に1枚…なような…申し訳ありませんorz
■スランプの時の対処は? 描きまくるか、描くことを完全にやめるかのどちらかです。むしろこの二つを交互にやるかも。
■絵を描く際に必要な物はありますか? 資料。音楽。気合。キャラへの愛情。
全部ないときついですけど、一番は愛情です。見る側だとどうかはわかりませんが、描いてる身としては気分のノリが全然違うし、出来上がった絵もなんかしっくりこない。
■主線は迷い線が多いですか? ありまくりです。
■自分にとって絵を描く事は? ある意味精神修行。作業中は超集中してるので、終わった後は気分がすっきりしてます。
■今後の目標 基本的な技術を向上させたいです。人体にしろバランスにしろ色遣いにしろ。
あとはおっさん描けるようになりたい。筋肉とか骨格って難しい。それと背景だなー。あああいっぱいあるよー。
■あなたが影響を受けた絵師さんは? 一番のベースは夜麻みゆきさん。他にもその時期その時期でハマった作品の影響をちょこちょこ受けてます。
最近だと佐嶋真実さんかなー。あまり自覚はありませんが、やっぱ俺屍は今でも資料片手に描くからどうしても影響は受けるかなと。俺屍暦自体長いから、佐嶋さんから影響を受けてる年数は実は長いかもしれません。
■自分の好きな絵師さんは? 佐嶋真実(健康的な色気がたまらない。現在の目標)
諏訪原寛幸(神。老若男女素晴らしすぎる)
金田榮路(いろんな芸風の描ける方ですが、真世の王、FE聖魔、蒼炎、封印の順で好き)
藤坂公彦(おっさんがマブシイ)
皇なつき(芸術。美しいの一言。画集ほしいよー)
などなど、敬称略。どうも筋肉とかがきちんと描ける人が基本的に好きみたいですね。
■人と動物どちらが書きやすいですか? 人。動物はめったなことがない限り描かないからなー
■今まで描いた自作漫画のタイトルを教えて下さい 俺屍ばっかですが
・春陰酔夢譚
・人間万事塞翁が馬
とかですかね。そろそろあまり思い出したくないです(えー)
■昔の絵を見せびらかして下さい。 いっそ幼稚園の時の絵でも引っ張り出してやろうかと思いましたが(笑)
自粛して、手持ちのデータで日付が古いもの二つ。どちらもサイト開設初期に掲載してたものです。

・ONI零
CG始めたてで、まだマスクはおろかレイヤーすらわかってなかったという伝説の絵です。主線が消えないように塗るのに死ぬほど苦労したのは覚えてますが、今見ると結構綺麗に塗ってるじゃないか…お姉さん衝撃だよ(えー。)
今より使用する色が鮮やかな気がします。絵はあまり成長してないなー(汗)
・俺屍
こちらはコピック塗り…なんですが……進歩ないどころか、当時の方が色の塗り方が丁寧ってどういうことorz
風髪とか水目とか、どの色使ったんだろうな…教えてもらいたいものです。
■自分の絵のチャームポイントは? 表情ですかねえ。あとは子供(意味不明)
■ファンタジーと言えば、真っ先にどんな生き物を描きますか? 妖精。人型で羽根つければOK!なんて簡単!(死。)
■一発書きで自分が最も愛を注いでいるキャラを描いて下さい。 
天地丸(小説版ONI零)。好きです。こちらは輪郭→目の方。バランス悪いですね…やっぱり頭を先に描くようにした方がいいか…
ヒマだったんで裏面にもラクガキしちゃったんで、ついでに載せときます。

俺屍、おなじみバカーズこと出雲と鈴音。やっぱりポニーテールは楽しいです(にこにこ)
切手部分は椿と十夜です。よくわからないけど。
■キャラクターを考える時によく思いつくのは女? 男? 性別無し? 何も考えずにパッと思いつくのが女。何も考えずにラクガキしてたら新キャラできちゃった!とかよくあります。
でも最近は意識しすぎて男ばっか思いついてます。こちらはまず性格とか役割とか内面的なキャラを作ってからおもむろに外見を考えます。女キャラとは逆なんですよ、ふしぎ。
■昨日は何の絵を描きましたか。 一発描きの天地丸とバカーズ。
■一番描くのが楽しい部位はどこですか しつこいようですが、表情。特に目は命がこもりますからね、すごく楽しいです。
あとは腕とか脚とか。直線的な曲線というと矛盾してますが、ああいうラインは非常に楽しい。
■他人の絵で一番最初に見てしまうところはどこですか 目と色遣い。全体的な空気というか質感。
■利き腕でないほうで描いたこと、あります?高校時代友人とゲラゲラ笑いながらやってみたような気がします。あれむり。
■最後に質問を一つ付け足して下さい。「今まで描いた絵の中で一番のお気に入りをお披露目してください。」
ちなみに私は
コレ。ナイスセンスだと今でも思います。わはははは。
次に回す人 浅井 勇様
たかすけさん
岸河あきさん
キリコさん
ご、ご覧になってたらよろしくお願いします…!

PR
COMMENT