・不選択カタリストへのヘッドショットで迎える予定は「どれもねーよ」という選択肢の存在により頓挫しました。
どうなるのかなと思ったら普通に敗北して終了。
ですよね―――――――――――――――――――――!!!!!/(^p^)\しかしあの中では劣等種族だっただろう人間が生き延びるのはわかるんですけど、
先進種族であるはずのアサリさんが生き延びてるあたりちょっとホラー。
さすが繁殖力パネェということなのか……
・赤(クルーシブル発動)ED拡張DLCを落とさずに見た時はわりと絶望的な未来を想像してたのに、
宇宙船は普通に機能してるし、
ノルマンディーも離陸するし、
クォリアンも生存してるし、
レックスは子供が赤ん坊のうちにはトゥチャンカに帰れるみたいだし、
ちょっとびっくりしました。
なんだよもーDLC落とす前に考えたけどあまりに虫の良すぎる解釈かと思って否定したやつじゃないかー本当に描かれてない部分は都合よく解釈してよかったんじゃんかー!
くそう悔しい、DLC落とす前にこの展開で結論づけたかった!
けど必死に対応し続けるジョーカーとそれを止めるギャレス、
シェパードのネームプレートを惜しむように撫でるギャレス、
あとクローガンベイビーにあまりにグッときすぎてしまい「ありがとうBioWare」と土下座せざるを得ないのだ……!(額を地に打ち付けつつ)
・青(カタリストと融合)リーパーを撤退させられるのはとても平和的解決でいいんだけど、いいんですが、だが、しかし、
やっぱり元のシェパードじゃない何かに変容してる上に機械生命体寄りの思考になってるじゃないですかやだ―――――――――――――――――――――!!!!!!!!!赤とちがってネームプレートを立てかけるシーンまで入ってるあたり、
クルー(というかロマンスキャラか)のシェパードの死に対する感情の違いが見えるようで楽しかったです。
こちらでは受け入れたんだなあ……けどそれアンダーソンの下にしてくれないかな……。
あとやっぱりマスリレイが壊れたように見えるんだけどなんで……?!
・緑(シンセシス)有機生命体と機械生命体がまとめて全滅し、その上で有機かつ機械な生命体が新しく誕生するのかと思いきや!
まさかの現行そのままでのバージョンアップ!
しかし私の大好きなレックスの赤い目とか、グラントとギャレスの青い目が緑になるのは度しがたい!
(機械にまで緑のアレが走ってるのがおかしいのはこの際いいっこなしだ!)
と い う か お い E D I て め え 。……「命令と自分の望みが違った場合どうしたら」って……そういうことだったんですか…………。
えええなにこれ機械生命体圧勝EDなんじゃないのこれ……シンセシスとかかっこいい名前で言っといてその実ドラゴントゥース強化版に見えるんですけどえー……ええええええ…………?
そしてやっぱりマスリレイが壊れたように見えるんだけどなんで。
・一通り見てうーん、やっぱりリーパーの親玉であるカタリストにまんまとハメられたという印象が拭えない。
どの選択肢も、リーパー側に有利すぎる気がするんですよね。
シンセシスは、EDIを代表に機械生命体が目的達成。
カタリストとの融合は、カタリストがバージョンアップしたよやったー。
クルーシブルは、メリットはないんだろうけど、それでもリーパーの作ったループ維持の選択だから、それほどのデメリットでもない。
EDIが自分の身を守るために連合を欺いたように、結局カタリストも機械生命体側が利益を得られるように、シェパードを欺いたようにしか思えないんですよねー。
さて、有機生命体の利益はどうなんだろう。
そう考えたら、私はやっぱり最初のクルーシブル選択で落ち着きました。
シンセシスも、カタリストとの融合も、一人の人間にすぎないシェパードが独断でもたらすには、あまりに大きすぎる変化な気がするんです。
ちゃんとした言葉は忘れたけど、シェパードは「己の意思で選択することができるのが有機生命体」というようなことを言ってました。
各種族、各個体が時間をかけて、困難にぶつかり、時に間違えて、そうして選び変化していくならいいと思うけど、
手っ取り早いからとカタリストに差し出された手をつかむのは、あまりに合理的な選択ではないか。
それは、シェパードの人間としての部分を捨てることになるのではないか。
というわけで、うちの正史はクルーシブルEDで。
そしてシェパードのネームプレートを撫でていたロマンスギャレスにはレックスさんあたりにヘッドバットしていただいてプレートを立てかけるのを阻止してもらい、クローガンとノルマンディークルーを先頭に全種族合同のシェパード捜索作戦を実施、グラント率いる小隊に救助されたシェパードはドクターチャクワスにより生還、体に埋まっていた機械もiPS細胞により復元されたシェパード遺伝子の有機内臓に取り替えられ、退院後はクローガンを養子に取ってギャレスとどこかあたたかくてトロピカルな島でバイオレンス子育てをしながらのんびり暮らします。そのうち夫婦そろってじっとしてるのに飽きて宙賊をけちらす旅に出るのも可。入院中は毎日入れ替わり立ち替わりの見舞い客を相手にしてるといいなあ。その際思い詰めた顔でひとりふらりとやってくるジョーカーにEDIを犠牲にしたことを謝罪して和解できたらいいなあ。ゲスはクォリアンが再開発するだろうし、ついでにマスリレイかマスリレイに代わる超速航行技術も確立してもらって太陽系での生活を余儀なくされていた各種族を故郷に帰れるようにしてもらいましょう、大丈夫ハイパーギーク種族クォリアンならできる。
完璧。……なにがこわいって4が発売してこの妄想が成立しえないことを公式に突きつけられることですよ……頼むよBioWare……
まあでもたとえ生還できなかったとしても、人間シェパードのままでいられる赤EDが私にとっては最上のEDです。
天国のバーでリンコルでも飲みながら、再会できるその時までそっと見守りましょう。

PR
COMMENT