忍者ブログ

根無し草

ゲーム好き女による、気ままに書き散らした日常記。

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【ネオアンジェリーク】砂を吐きつつプレイ開始

昨日は友人と三人でトルコ料理食ってきました!うまかった!楽しかった!異文化万歳!次のチュニジア祭も楽しみにしてる!(えー)
「お昼から遊ぼうぜ!」と言った張本人なのに、当日突然急用が入って大遅刻したのはここだけの話です。いや高1女子の数学見てあげてるんですけど、家を出ようと思ったら突然「今週からテストなんです!見てください!」とかぬかしやがりまして、ブチギレ寸前だったんですけど母の紹介だしお金もらってるしで、おとなしく勉強みてあげてそれから出発しまして。1時半集合だったのに着いたの5時半だったよ…死ぬといい。

食事中ゲームの話をしていて急遽ゲームトレードする事になり、そのまま自宅にお招き。ちょうど掃除開始し始め&ノート探しで部屋をひっくり返した状態で死ぬほど汚い部屋にお招きしましたよ!その節は本当に申し訳なく!
1時間ほど「大神」のヤマト突入直前のデータでサマイクルとオキクルミで遊び爆笑したり、マンガ見せたりしてました。やー、あんな笑うとは思わなかった。サマイクルはおいしすぎます。ヨモギは苦そうですが!(聞いてないよ!)

私がお借りしたのはネオアンジェリークでして、早速昨夜プレイ開始。アンジェ初挑戦ですよ!ワクワクドキドキ!別の表現を使うと動悸息切れ!(えええええ)
とりあえず元騎士というより青侍の匂いのするヒュウガと正統派ツンデレ好青年レインが好きです。
メガネは半径3m以内に近づいてほしくないです。
ジェイドは小野坂声が死にそうで音声消しました本当すいません。や、小野坂さんの声は大好きですけれど!
あま―――――――――い!(ザパァー)←砂吐いた

序盤をざっと紹介しつつプレイ記。
ネオロマを受け付けない人、ならびにネオロマ信者は見ないことをおすすめします。爆笑しつつ基本的に変態扱いしてます(あんた。)

拍手

PR

追憶DOD1Aエンド→DOD2

日記でしばらく「DOD2、一周忌」を弔ってしまいそうです。おそらく一番頭を抱えたい思いになってるのは本人だと思われるので、生暖かい目で見守ってやってください。他のネタもいろいろ書きますゆえ!


このブログ、ようやく携帯からの管理画面ができたらしいのでちょっと嬉しいです。でも最近ブログ書きすぎだからな、少し控えるべきか。
それと絵板なんですが、同日にお二人から絵板に関してのお言葉を頂いたので、天啓と考えて復活させました。前のものより高性能でテキストのみの投稿も可能です。掲示板としてのご利用も是非どうぞー。


というわけで、今日は部屋を片付けつつDODのイベントを録画しといたビデオを見返してました。
1はAエンドとレオナールの奇まで。2は騎士団脱走までです。以下ネタバレ追憶。

拍手

【DOD】 もうすぐ1周年

そう言えばあと3週間くらいでDOD2発売から1周年なんですね。プレイ記も結局1周目すら終わらせないまま放置して、もうすぐ1周年なのか…
12章のプレイメモはあるので、丁度いい機会だから久しぶりに更新したいなー。なんか1年も経ってノウェを罵倒するのもどうかと思うんですけど、あれは自分のための記録でもあるので、あのノリのままやっちゃいたいです。できれば3周目クリアまで終わらせたい…

プレイ記の感覚を思い出すために公開してある分をざっと読み返したら、ものすごく暗い気分になりました。そうだ、死んだんだよなあの2人…
あれ以上に幸せな結末は考えられないんですけど、それにしてもなんか悲しい。そしてあの2人が本当に好きな自分に気づかされました。うおお、涙出てきた。

…明日は部屋片付けながらイベント録画したビデオ見るかなぁ…
DOD2は、名作だなんて口が裂けても言えないし精神的打撃を相当被ってるけど、忘れられないメモリアルゲームになってます。そういう意味ではやっぱり「DOD」なんだなー。今後万が一続編や番外編が出たらもちろん買いますけど、カイムとアンヘルの登場が考えられない以上、ここまで自分の中で盛り上がれるか疑問です。いっそ本当にエンジェレグナをやってくれればいい(笑)

ちょっと気は早いですけど1周年当日とか狙うと計画倒れする気がしてならないので、適当な頃に1周年仕様で更新できたらなと思ってます。思ってるばっかで本当申し訳ないのですが。

……なんか、1周年というより気分は1周忌だなあ。(笑)

拍手

【大神】 2周目ヤマト前

イリワク神殿はオキクルミ好きにとっておいしすぎると思うのですがどうでしょう。

そんな感じで感想。

拍手

鬼切り夜鳥子

よそのサイトさまの日記でちょこちょこ上がってる、桝田省治氏処女作。
イラストが佐嶋真実さんなので問答無用で買うつもりですけど、「一族のその後がわかる数行」があるそうで、そこがちょっと不安だったりします。
うちの一族の「その後」は、俺屍続編のプロットにも繋げられるようには考えてあるので大丈夫だとは思うんですけど、もし考えてたことと食い違ったら…と考えると、ものすごく怖いです。桝田さんは公式設定を押し付けることもなく、それぞれの解釈を認めてらっしゃる方なので、そういう意味ではたとえ自分の設定と食い違っていても無視することは認められてると思うのですが。
問題は、自分の設定と食い違った記述を見ても、割り切れるかどうか。

「我が竜を見よ」のネタバレ発言しつつ以下続く。

拍手

ブログ内検索

自己紹介

HN:
あかざ
HP:
性別:
女性
自己紹介:
ゲームやったり本読んだり、たまにアニメやドラマを見て生きてます。

カレンダー

04 2025/05 06
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
Copyright ©  -- 根無し草 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]