まずはベストエンド感想。
レックナートさんが現れて生き返らせてくれるんだろうなーとは思ってたんですけど、まさかパパママが現れるとは思ってなかったのですよ。ママのあまりのあったかさに泣きました。やっぱりパパママ大好き。
しかしうちの王子は敵と判断したら迷うことなく対峙する人でして、おばさん始めあんな風に出てこられてもちょっとポカーンというか。え、なんでそんな、力貸してくれちゃうのお前ら?優しい心を殺して戦争に身を投じた王子に対する心遣いですか?
やる気まんまんだったことに罪悪感が湧いてくるんだけど。しかし1もそうでしたけど、なんかこう、主人公の一番大切な人だけ生き返らせてもらうのに違和感、疑問、罪悪感があってしょうがないのですが…。
なんとなくリオンはお役目を果たせて満足感にも似た感情の中で逝けたんじゃないかなーと思ってたので、それを連れ戻しちゃうのもなんか失礼というか、申し訳ない気もします。それよりはサイアさんを生き返らせてくれた方が…と、なんとなく思ってしまう。…まあ、王子にとってはリオンがとにかく大切な存在だった、ということなんでしょうか。あとは黎明と黄昏の絆か。あれが王族だけならまだ素直に受け入れられるんですけどねぇ。
そしてアレニアさんのはしゃぎっぷりに思わず引く王子。お前、そんなキャラだっ…け…いや、女王騎士の重荷から解放されて生来の明るさを取り戻したんだろうなーと思うのですが、やーびっくりした。あーあとあの拍手も意味がわかりません。むしろ死んだ彼らこそ拍手を送られるべきな気が。
しかしベストもバッドも、王子vリオンが公式なのな…特に女王騎士に就任した二人の登場ぶりはまるで夫婦。(どうでもいいけどあの衣装ステキデスネ!)王子vルセリナ好きな私の立場は…まあ、ルセリナが好きなのは自分の気持ちを押し付けず、それでいて王子の支えになろうとするあの健気なところにあるので、いっそ報われなくてもそれはそれでいいですけど!(えー。)でも私、リオンの死を悼みつつルセリナと夫婦でリムを支えるのもアリだと思うんですけどこれって見方からするととんでもねえ男?でも王子とリオンて、恋愛感情はなかったと思ってるんだけどなぁ。むしろルセリナは、バロウズ卿から縁談を持ちかけられた時から「お前が父親じゃなきゃ喜んで承諾したんだけどな」というのがうちの王子なんですが…だ、だめ?幻水って、自由度高いくせにこういう肝心なところだと思いっきり縛りつけるよね。と思ったり。
正直わたくし、バッドエンドで城に残る選択肢が欲しい。それをうちの真実にしたい。そしてリムの旦那選びに尽力を
(色々台無し。)ごちゃごちゃ言いましたが、泣いた以上は私の負けな気がします。うん、いいゲームだったよ。マイナス点は最初から最後まで色々あったので、神ゲーとは言わないけどな。
さて、気を取り直して設定資料集話。
バッドエンドにしろ、クリアしてからもらってよかったです。ネ タ バ レ 満 載 。ゲオルグの両目とかさ!サービスいいけどさ!全身絵載ってるし!
エレシュって140cmだったんですねー。ということは見た目年齢結構幼いのかしら?10代後半~20代前半くらいだと思ってたんですけどー。それで一人称がエレシュなのでモエモエだったんですけど。(妙なポイント)まあ、年齢不詳だし年齢は別にいいか。
しかし140cmかー。ラハルは180前後でしょー、大体40cm差か。
…お姉さん、年の差も大好きだけどな。
身長差も大好物なんだ。ラハルはフレイルに相乗りしようとしたところフレイルに拒否され一瞬たじろいだ隙にエレシュに逃げられて、リューグがミアキスにいいように遊ばれてるのをいじって八つ当たりするといい。(一度死ぬといいよ!)
あそうだ。
2でゲオルグが言ってた女性発言、あんまり覚えてないんですけど。
サイアじゃなくてアル母さんだったのかな、とか思ってます。サイアとのやり取りもすごい息が合ってて面白かったけど、何となくそう思った。

PR
COMMENT