忍者ブログ

根無し草

ゲーム好き女による、気ままに書き散らした日常記。

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【大神】 サントラとオイナモエ

日付が変わってしまいましたが、大神のサントラ発売日ということを思い出して学校帰りに新宿や渋谷に行ったんですけど、どこでもおいてませんでした…orz
最後の頼みの綱、アニメイト(笑)にも行ったんですけど、「予約分で入荷数を満たしてしまって店頭には並ばない」とのこと。
…ええええええええええええええー!!なにこれ、なにこれ予定外…サントラって予約しとかないと当日買えないようなもんだっけ!私いつもサントラは発売日当日にふらりと店行っては普通に買ってるんですけどー!!
ゲームは予約した方が値段や特典や、利点が多いので予約が身に染み付いてますけど…ううう、欲しかったよう(めそめそ)
明日近所の小さいお店に行ってみよっかなー。サントラ充実してるわけではないので不安ですけど。これがダメだったらアマゾンに頼むか…ちぇー。

-----

以下オイナモエ。ネタバレあるのでご注意あれー。

大神はクリアした当初は二次創作とかまったく求めてなかったんだけど、一度拝見してからはあさりにあさってます。げっへっへ大漁大漁!
メジャーなのはウシアマとオイナ族ですかね?オイナ族好きとしてはゴチソウイッパイの日々ですにこにこ。しかもどこでもオキクルミがアホだったり空回りだったりして嬉しすぎます。

ちなみにウシアマはー…個人的にはアマ公とイッスンの可愛さにやられてしまってるので、ウシ→アマだといいな、とか。アマ公とイッスンはなんかお互いが大好きでしょうがない感があります。ヤマトの一連のイベントでちょっと確信。カワイイ。

キャラとして一番好きなのはほぼ同率でオキクルミとサマイクルなんですけど、カップリングは何でもおいしくいただけるみたいです。オキ(→)アマもオキカイもサマ(→)カイもサマ+オキも大好きさ!しかもタチの悪いことに、思いつかなかったカップリングを見かけるとすべからく「ん、それもアリよね!」と好物になってしまう点。恐るべしオイナ。
見かけたのはオキピリ、サマトゥス、サマピリ、サマアマあたりかな?びっくりしつつも上の通り笑顔で堪能してしまいます。


そういやアイヌの村長って世襲制でなくて、内外の情勢に精通していてかつ弁舌のさわやかな人が誰に指名されるでもなく自然と就任するらしいですよ。サマイクル、そんな立派な人だったのね…!日頃コケにしまくってたよごめん!だって筆しらべした時の反応があまりに素直すぎて!
そして弁舌のさわやかさを表す語として、「カッコウの鳴き声が山間から人里に降り注ぐような」という表現があるそうな。だいぶ意訳ですけど。直訳は「カッコウの声としてまっすぐ落ちる」。
…サマイクル…カッコウ…!(笑)

オイナ最強はカイポク姉だと思います。サマイクルもオキクルミも頭が上がらないといい。

拍手

PR

COMMENT

NAME
TITLE
MAIL(非公開)
URL
EMOJI
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
COMMENT
PASS(コメント編集に必須です)
SECRET
管理人のみ閲覧できます

無題

  • by すめらぎ
  • 2006/06/01(Thu)12:16
  • Edit
つ密林
とか言おうとおもったら密林でさえ品薄…!
すごいなあ。わたしもほしくなってきた。つうか高いですね、サントラ。

エー

  • by あかざ@管理人
  • 2006/06/01(Thu)12:46
  • Edit
・ネットショッピングが嫌い
・クレジットカードを持っていない
・送料分の料金が惜しい

そんな私にとってアマゾンは最終手段なので、も少し探してみるー。自宅で受け取れるのが魅力でも品薄じゃなぁ…
大神は曲いいものねーv早く欲しい。そして聞きながらモエモエしたい。
5000円だっけ…元々4000円だったのを値上げしたらしいね。218曲5枚組でおそらく装丁も凝ってるだろうから、あんまり気にならないかなー。
(信者なだけ)

TRACKBACK

Trackback URL:

ブログ内検索

自己紹介

HN:
あかざ
HP:
性別:
女性
自己紹介:
ゲームやったり本読んだり、たまにアニメやドラマを見て生きてます。

カレンダー

03 2025/04 05
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
Copyright ©  -- 根無し草 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]