忍者ブログ

根無し草

ゲーム好き女による、気ままに書き散らした日常記。

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【ブクログ】2013年2月まとめと『うちのトコでは』

先月読んだのは本4冊、漫画3冊でした。
よしなし - 2013年02月 (7作品)
ギリヤーク昔話
中村チヨ
読了日:02月13日
{book['rank']
powered by booklog

『うちのトコでは』は中身は漫画なので、実質は本2冊、漫画5冊ですねえ。
なんで本扱いなんだろ。

というわけで今回は『うちのトコでは』をご紹介。




※本家サーバーの圧迫を避けるため、ローカル保存後ブログにアップしています。


――「うちのトコでは3」のお知らせより
最近テレビでも話題の県民性をテーマにした云々かんぬん
……なんて説明はこのブログの行なうところではありません。

都道府県擬人化漫画です。

もぐらさんのweb漫画「四国四兄弟」の書籍化です。
国擬人化web漫画「ヘタリア」が私の中でピークをやや過ぎた頃(今でも好きは好きですが)、このサイトをご紹介頂いたのですが、
高校時代、日本史>>>>>>>>世界史だった身としてはとても馴染みやすく、
男女比もなかなか私好みで嬉しくシンプルな絵柄も肌に合う、
というか黒髪率の高さが素晴らしく、
ヘタリア以上にドハマリして今に至ります。

web漫画を書籍用に描き直したものがメイン。その中にさりげなく描き下ろしが挿入されてる感じ。
基本的には県民性とかローカルネタで47都道府県がキャッキャワイワイしてるギャグですが、
巻末にはひとつの県の復興・活性に関する実際の出来事をテーマにした、何十ページにも及ぶストーリー漫画が収録されてます。
1巻は阪神・淡路大震災における兵庫県の復興、
2巻は高知県のよさこい祭と北海道のYOSAKOIソーラン祭、
3巻は島根県の石見銀山世界遺産登録。
これがもう、地元の人の郷土愛とふんばりがぎゅっと凝縮された漫画で泣けるのなんの……!
とか今読んでないのに思い出しただけで泣けて来ました。

で、お気に入りのキャラですが。
ぶっちぎりでお江戸様ですね!(満面の笑み)

……webの方では都道府県以前のストーリー漫画もやってらっしゃるので、高校時代に日本史好きだった身としては本当においしくてですね……

まじめに都道府県の中であげるなら、東京、群馬をはじめ関東勢。それから福島、島根、鹿児島あたりでしょうか。見事にリアルで思い入れのある都県があがりましたわはは。
しかし「都道府県擬人化」と言っても特に一地域の特性がキャラ化されてるような気がするので(会津藩がそのまま福島県と同じ姿な辺りからもうかがえます)、「イメージと違う!」となりやすそうなもんですが、見事に地元が違和感ないどころか「ああ……ある……すっごいあるわ……超わかる……」と思えるのは本当にラッキーだなーと、自分で思います。

まあそんなわけで(?)、興味のある方はぜひweb漫画「四国四兄弟」からお試しになり、気に入ったら書籍『うちのトコでは』をご購入いただければと思います!
web漫画はこういうお試しができるから本当便利だね!

拍手

PR

COMMENT

NAME
TITLE
MAIL(非公開)
URL
EMOJI
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
COMMENT
PASS(コメント編集に必須です)
SECRET
管理人のみ閲覧できます

ブログ内検索

自己紹介

HN:
あかざ
HP:
性別:
女性
自己紹介:
ゲームやったり本読んだり、たまにアニメやドラマを見て生きてます。

カレンダー

03 2025/04 05
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
Copyright ©  -- 根無し草 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]