忍者ブログ

根無し草

ゲーム好き女による、気ままに書き散らした日常記。

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

版権バトン

パソコン内のデータを見てみたら、数週間前に勢いで打ちこんだ義経英雄伝ネタを発見。本気で綺麗さっぱり忘れてました。
2本あってどちらも義盛と与一という本当すいませんな感じなのですが、どちらも途中で止まっていてこの先何がしたかったのかまったく思い出せないという。
…いや、行き詰って途中放棄したのか?それすらも思い出せないんですけど(汗)なんか思いつくといいなー。その前に4周年4周年。

-----

PS3、11月11日発売だそうですね。時々耳にしてましたけど、もっと先の事なのかと思ってました。

PS2ゲームの不満点を上げるとすれば、莫大な容量を制作側が使いこなしきれてないんじゃないか、という点。カプコンやスクエニ、コーエーなどはさすがとしか言いようがありませんが、全社が全社そうだとは限らない。PS1でももっと綺麗なポリゴン作れるだろというゲームもありますしね…
そして、画面の質が一定以上のレベルを求められるため、そちらの作りこみがメインになって中身がほったらかしにされてる感がある点。単に年食って色々考えるようになっちゃっただけかもしれませんが、最近心置きなく楽しかったゲームって「大神」くらいしかない。(やりまくってるくせに)

3なんか出たらそれが悪化しそうで嫌だなぁ…画面の質の格差がまた広がるでしょうし。これからのゲーム界が不安です。ドットの時代はもう終わってしまったのか…orz(←本音)
それでもコーエー御大のゲームがどう進化するのか楽しみだったりします。(結局好き)と言ってもソニーの新型は信用してないので、購入するにしてもしばらくは待つつもりですが。(2の時も1年以上待ったうえに自発的購入ではない)
購入すればもうそれなしでは生きられなくなる自信はありますけど、しないうちは別になくても全然平気なんですよねー。まあ呑気に構えておきますよははは。

しかし某方からお聞きしたcaviaのPS3新作「ARPG タイトル未定」がヤツであり、また発売日が決定したならば、上記のごちゃごちゃが無かったかのように、即購入に走る所存であります。

-----

前置きが長くなりましたが、版権バトン強奪してきました。ありがとうございますー!
基本的に毒全開ですのでご注意ください。

・質問事項はすべて版権作品で、それについて自分の観点を述べます。
・最後に自分のコメントしたい作品を追加します。




■NARUTO
サスケが寝返る(?)辺りまでは読みました。
…なんというか…画面構成がアニメコミックス。読みづらくてどうも…

■D.Gray-man 
5巻まで読みました。楽しみにしてた日本に到着する前についていけなくなり挫折。
ん?もちろん神田大好きですよ?(黒髪ポニテ)

■テニスの王子様
興味持つ前に周りの異様な盛り上がりに引きノータッチ。いっそ本当にテニヌになったら読みます。(えー)

■BLEACH 
オサレ漫画。インフレのひどさと大量に増えるキャラにギブアップ。学校舞台のやり取りは好きなんだけどなー。

■ONE PIECE 
アラバスタ編まで読み、以降ストーリーが頭に入らず放置中(そんなんばっかだな)
でも名作ですよねーやっぱ。今度本腰入れて読もう

■ガンダム 
Wしか見たことなくて本当に申し訳ありません。しかもストーリー理解できていないという。
当時は2が一番好きでした。5も結構好き。この作品に出てた声優さんには今でもお目にかかると笑いが込み上げてきます(何故)  
    
■ファイナルファンタジー 
1~4、T:未プレイ
5:途中までやった記憶。物真似師の対処法を思いつき兄に進言したところ「そんなわけねーだろ」と罵られた記憶。しかも合ってた。
6:ラスダンまでやったもののデータが吹っ飛びました。でもラスボス&EDは兄に見せてもらったので一通り知ってます。
我が家ではFF史上最高作扱い。エドガー好きで悪いかー!!
7:これもラスダンまでやったのかな?エアリス大好きでどうしようもなくて、よってディスク1で気分的には終了。
8:クリア済。どうしようもなくアレな作品ですが、あまりにアレすぎて大好きだったりします。
9:クリア済。久しぶりの正統派名作。しかしEDで突然いちゃつくジタンとダガーにポカーン…と思ったら、EDだけ野村氏関わってたらしいですね。そういうことなのか…
10:友人にイベントだけ見せてもらいました。なんというか、親父祭りのゲームですよね。ね?

私の中でFFはここで終わった。(えー!)

■EVANGELION 
リアルタイムでは何故かカヲルくんの話から見始めラストまで見ました。
兄が友人からビデオを借りてきてましたが、5話くらいで挫折。話がまったくわからん。

■ドラゴンクエスト 
基本的に兄か弟がプレイしてるのを横で見てました。
プレイしたのは4~6くらいかなぁ。どれも初期作。

4:4章ラストで力尽きほったらかしてたらデータが飛んだ。
5:ラスダンまで行ってほったらかしてたら(略)
6:中盤でプレイ挫折したような。
 
5が一番好きです。パパスとかキラーパンサーとか。
 
■BLACK CAT
画面は綺麗なんだけどねえ…実際パクリだったのかどうか知りませんが、違ったとしてもオリジナリティーなさすぎ。
こういった評判がついてしまった以上、きっとこの先どんな作品を描いても言われ続けるのでしょうね。そう考えるとかわいそうですが、脚本がついた作品ですらアレだしなあ…(遠い目)
 
■学園ヘブン 
知りません。

■ドラゴンボール 
我が家の兄弟の会話はDBネタがデフォルトです。
あとツンデレの説明としてベジータほどわかりやすい人はいないと思ってます。「か、勘違いしないでよねカカロット!べ、別に貴様を助けに来たわけじゃないんだから!た、ただ、そう!貴様を倒すのはこのオレということなんだから、そこを忘れないでよね!」

すいません。

■北斗の拳 
例のセリフしか知りません。

■聖闘士星矢 
小さい頃兄がファミコンやってたような。

■ボボボーボ・ボーボボ
一度も見たことがないという。

■HUNTER×HUNTER 
何巻かまでは読んだような。
あんな悲惨な状況になっても何故連載が続いてるのか、はなはだ疑問。 読者もそれでいいのか、とか。

■銀魂 
大好きですよ(にこにこ)新撰組好きとしては色々嬉しい。そういえば未だにアニメ見てないな。

■DEATH NOTE 
Lが死ぬ第一部までは読んだのかな?それきり時々パラ読み、しかしキラ様の壮絶なアレはしっかり見ました(にこ)
画面綺麗だけどセリフの多さに疲れます。あとあの漫画、ギャグ漫画という認識でよろしいんでしょうか?

■魔人探偵脳噛ネウロ
面白いらしいですねー。芸風とかなんとなく好きそうなんだけど、未読。
 
■ウテナ 
少女革命のことでしょうか?評判だったので見ようと思ったけど百合っぽいOPでおののいて結局見てないです。
でもOPいい曲ですよねー。 今なら見れるんだろうか。

■アラレちゃん 
んちゃ!(えー)
初期アニメと漫画をちょこちょこ。大好きです。

■パタリロ 
■地獄少女 
■エウレカセブン

名前だけは聞いたことありますが。

■ゼノサーガ 
全シリーズプレイ。DSは現在プレイ中。
田中久仁彦氏&光田康典氏が去ってからはテンション大暴落中です。ストーリーは好きなんですけどねえ…しかし半分も理解できてない気がする。

■サイバーフォミュラー
聞いた事はありますが。

■ストリートファイター 
ダルシムを好んで使っていた当時の自分(幼稚園~小学校低学年頃)が眩しすぎます。
格ゲーのコマンド入力は当時から苦手。ヨガフレイムはまぐれでしか出せませんでした。

■かしまし ~ガール・ミーツ・ガール~ 
あの人の同人誌持ってるもので、本屋で見かけた時は心臓が止まりかけました。

■こいつら100%伝説 
知りません。
           
■スラムダンク 
アニメも漫画も真面目に見た事はないんですが、深く心に残ってる作品。
主題歌も未だに覚えてますしね。

■名探偵コナン 
夫婦で一生このネタでボロ儲けする心積もりらしいですね。ウラヤマシイ。

■ビックリマン・
兄がシール集めてた気がします。
2000のチョコは豪華になってあまりおいしくない。

■ツインシグナル 
あの頃のガンガンはよかったなあ(遠目)
猫好きだけど猫アレルギーの主人公に激しく共感。

■GANTZ 
■ギャラリーフェイク
 
知りません。

■ローゼンメイデン 
■MONSTER
 
聞いたことは。

■幻想水滸伝
1~5、一応プレイ済みですが…どうも相性が悪い気がします。出会い方も悪かったような。面白いのは事実なんですけど、この先惰性でプレイ続けちゃいそうだなあ。どっかでふんぎりつけたいと思います。
 
■RAVE
名前だけは。
 
■メダロット
知りません。
 
■マリア様がみてる 
後輩(男)と繰り広げた会話。

男「先輩!女子校って、本当に『ごきげんよう』って言ってるんですか!」
私「…ああ、たしかに朝礼とか授業前後の挨拶はそうだったけど」
男「よっしゃー!!
私「でもマリ見てみたいなあんな優雅な世界じゃな…っておい、聞け!

私自身女子校出身なんで、怖くて読めません。アニメだと百合全開だけど、小説は面白いらしいですね。

■幽★遊★白書 
最初にハマった作品。
中高校時代、3学年下の子が「幽白に飛影っていうキルアそっくりのキャラが出てくるらしいよ」と会話しておりましたが、私に言わせれば逆なわけで、ジェネレーションギャップを感じました。目つき悪いツンデレチビやシスコンは当時から大好きだった模様。(頭悪い)

■テイルズ 
D、P、E、D2とプレイしましたが…こちらは本気で合わないと痛感して以後ノータッチ。あ、でも戦闘システムは大好き。燃える。
藤島テイルズは面白いらしいですけどねえ。ちなみにプレイした中ではDが一番好き。

■バテンカイトス 
GC持ってないのでプレイできません。ちょっと気にはなってるんですけど。

■LOVELESS
私自身は読んだことないんですけど、「童貞は猫耳、経験を踏むとそれが取れる」という設定を小耳にしてからというものの、逃げてまわってます。しかもホモ。
 
■エア・ギア 
■名探偵ホームズ
 
知りません。

■鋼の錬金術師 
スクエニ漫画で今一番(唯一?)の名作。単行本派。軍部が好きですけど、この漫画はキャラよりストーリーと世界観にホレてます。
関係ないけどこの人の三国志漫画見てみたい。

■B.B.JOKER 
知りません。

■ペルソナ 
旧エニックスで昔連載してましたよね。
あれでちょっと気になったんですけど、漫画もゲームもノータッチ。

■拝み屋横町顛末記 
■ハチミツとクローバー 
■アイシールド21
 
名前だけは知ってますが読んだことはありません。

■マザー2 
「マ~ザ~2~♪」というCMソングだけが頭にこびりついてます。
あのゲーム、苦い思い出と間接的に繋がってるのでたぶんプレイできません。

■フルーツバスケット 
実は未だに単行本購入してるという。
鼠と真知、鳥とありさ姐、タツノオトシゴと繭先生を激しく応援。あとアキトが黄川人(俺屍)に見えて仕方ない。性別違うけども。

■彼方から
今のところ少女漫画では一番好き。あんなにかわいくていいこなヒロイン初めて見ました。ヒーローも好きだけどノリコ愛。
 
■福屋堂本舗 
知りません。

■うる星やつら 
昔漫画読んだことある気がするんですけど…
ラムちゃんはものすごくかわいいと思います。
原作より半熟英雄のパロネタのインパクトがでかい(笑)ラムゥって!「だっちょ」って!

■ガラスの仮面 
実は読んだ事がありません。

■スレイヤーズ
アニメも小説も見てました。あの頃のテンション高い役回りの多かった林原さんが好きだ。
しかしあんまり記憶に残ってないという(えー)

■蟲師 
■NHKにようこそ!

聞いたことは。
 
■ここはグリーンウッド
知りません。
 
■ボンボン坂高校演劇部 
あのノリがすごく好きだった気がします。

■ロミオの青い空 
見たことあるけどあまり記憶に残ってません。ヒロインよりアルフレッドが目立ってたのは間違いない。 ていうかヒロインていたっけ。

■ぼくの地球を守って
名前だけは。
 
■風光る 
新撰組漫画の方でしょうか?やー、いいですよねあれ。途中までしか読んでませんが、どっかの何かと違って正統派(にっこり。)

■シュガシュガルーン 
知りません。

■ドラゴン騎士団 
聞いたことは。友人が買ってたような。

■宇宙家族カールビンソン
知りません。
 
■KOF(ザキングオブファイターズ
格ゲー苦手なので未着手。
黒乃奈々絵さんてこれの同人描いてたんですよねー。

■キノの旅 タ
■グラビテーション
■リボーン

知ってますけど読んだ事はありません。
 
■悪魔のオロロン
知りません。
 
■スクライド 
名前だけは。
自分が興味持つ前に周りがすごい盛り上がると、ドン引きしちゃうんですよねー…(遠目)

■魔法陣グルグル 
あの頃の旧エニックス漫画は、基本的にマイナーだけどアニメ化したやつは誰もが知ってる作品になって、ガンガン創刊頃から読んでた身としてはすごく嬉しかったです。
アニメ1作目のノリがすごく好きでした。主題歌も名曲。最終話で勝手にギリと決戦し、キレて見なかったような。
思えばあの頃からアニメは原作と違う方向に走り始めた気がします。
原作は途中からみるみるつまらなくなって残念でしたが…あああ旧エニックス漫画のこと考えると胃が痛くなりそうだ よ…!

■戦国BASARA 
なんでバサラがあって無双がないn(略。)
…えーと。気になりつつも人物のキャラ付けがことごとくボーダーライン突破してるので未プレイ。無双はボーダーラインの上下に広がってる感じ(笑)
横文字使う独眼竜は一度お目にかかってみたいですが。しかし戦国無双スタッフ、誌上インタビューでバサラ意識しまくってるのがわかってちょっとびっくりした。そんな人気出てたのか。

■BLOOD 
名前だけは。なんかえらくグロいらしいですね。 ちょっと気になる(笑)

■ウィンダリア 
知りません。

■侍魂(サムライスピリッツ) 
大学で学んでる事も、興味を持つきっかけはこれだったというとても人には言えないお話。
兄がプレイしてるのを横で見てました。動物連れてるのが好きな原点の気も。

■京極堂 
■無限の住人
 
聞いたことがあるような。

■キャプテン翼 
名作と評判ですが、「ボールはともだち!」という認識しかありません。ほんとすいません。

■銀河英雄伝説 
ライ?檜山氏が主人公やってたやつか?

■サクラ大戦 
1と、2の途中までプレイ。言わずもがな和装ポニーテールのさくらが一番好きでした。
しかし3とか、単身赴任先で浮気だよなあ(笑) 大神さんのバカー!

■デジモンアドベンチャー
弟がリアルタイムで幼稚園だった気が。

■シグルイ 
知りません。

■マグナカルタ 
あのイラストレーター韓国人なんですっけ?それくらいしか知らない

■超GALS!寿蘭
■百鬼夜行抄
 
知ってるけど未読。特に百鬼は、カラー絵は好きなんだけど白黒画面がどうにも合わず。

■ドラッグオンドラグーン 
な ぜ こ れ が こ ん な と こ ろ に 。

痛い、痛いよ!助けて、カイム!でも、本当に腕が痛かっ(混戦中)

…えーと。そうですね。
一言で言うなれば「鬱ゲー」。やりこめばやりこむほど与えられるのは絶望。爽快感や達成感などとは果てしなく遠い存在で完全クリアすれば罵らずにはいられないんですが、それでも好きかと聞かれれば「愛してます」ときっぱりはっきり告げられる。しかし「私もDODプレイ始めました」などと聞くと同情やら不安やら哀憐やら悔恨やら愉悦やら、よくわからない感情が身のうちで渦巻く、何ともやるせないゲーム。続編?出たらもちろん買いますよ?………「病み付き」という言葉の字面を見つめてると、元の意味がよくわかってくる。そんなゲームです。

■メタルギアソリッド 
名作らしいですねー。あの手のゲームはどうも手が伸びないんですけど。

■ ライブアライブ
すいません知りません。


追加項目~

■ ファイアーエムブレム
迷ったんですけど、項目が無いのに一番納得のいかなかったこれで。いっそ宣伝がてら大神でもいいけども(笑)
聖戦とGBA3作しかプレイしておらず、サーガシリーズもノータッチなので本当の意味でのFEには触れてないんだと思いますが、しかし面白いです。世界観やストーリーももちろん、あの戦闘システムは本当に燃える。烈火や聖魔は難易度下がりすぎて、完全にキャラありきのゲームになってしまいちょっと残念でしたけど、でもあの会話システムは本当に萌える。(笑)
蒼炎もやりたいんですけど、GC持ってないからなー…


…あ。そういえば回す人っていう項目がなかったな。

みかんちゃん
霧居ちゃん
ヒナノン
岸河あきさん(もしもバトンありがとございました!)

よろしくおねがいしまーす。届け、愛の弾丸!(いらねえ。)

拍手

PR

COMMENT

NAME
TITLE
MAIL(非公開)
URL
EMOJI
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
COMMENT
PASS(コメント編集に必須です)
SECRET
管理人のみ閲覧できます

TRACKBACK

Trackback URL:

ブログ内検索

自己紹介

HN:
あかざ
HP:
性別:
女性
自己紹介:
ゲームやったり本読んだり、たまにアニメやドラマを見て生きてます。

カレンダー

03 2025/04 05
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
Copyright ©  -- 根無し草 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]