忍者ブログ

根無し草

ゲーム好き女による、気ままに書き散らした日常記。

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【ラストリ】Chapter6中

SFC時代にJRPGの楽しさを知り、PS1時代に一生もののJRPGと出会い、PS2時代にJRPGに絶望して敬遠してきた私ですが、SFC時代のJRPGを担った第一人者である坂口さんが久しぶりにゲーム作ると聞いたのでラストストーリーを買ってきました。

「藤坂さん絵だろ? DODのよしみで騙されても痛くない、むしろ騙してくれよオラオラオラー!!」
「坂口さん相当覚悟してるみたいだし、じゃあ私もプレイする『最後の』JRPGになっても構わないって覚悟で買おうか」

……という、相変わらずの後ろ向き精神が存在していたのは否めませんが。
いやでもプレゼンとか見たら楽しそうだなと久しぶりに思えたんだよ本当だよ。

しかし買った目的としては藤坂さんイラストは本気で結構大きくてですね。様子見せず発売日当日に予約したのはビジュアルブックが欲しかったからだったんですが、地元のゲーム店の予約管理帳を覗いたら「※予約特典つくか不明」と書いてあって嫌な予感はしたのですが案の定特典は何もつきませんでした。問屋ェ……
……いや……発売日から二日遅れで回収する羽目になったのも原因かもしれません……が…………任天堂ェ……

現在Chapter6。以下雑感。
かいつまんで言うと「なぜ2Dドットゲーじゃないし……!(血涙)」なので閲覧にはご注意ください。あとネタバレも含みます。

敵に近付いたら自動で攻撃とか戦ってる感じがしねえだろがー! と即マニュアルモードに切り替えましたが、なんというか慣れの問題かもと思いつつ操作性が悪くて思うように動けないし、カメラワークが悪くてどっちを向いてるかどころか何が起きてるのかすらよくわからず、戦闘はあんまり楽しくないです。カナンもといアルとの逃亡劇はアホなくらい捕まりまくってコントローラー投げそうになりました。

そんな中でひたすら喋られても何も頭に入らないんですがどうしたらいいですか。

喋るのが長すぎて普通に移動してると半分も聞けてないんじゃないかというくらいブツ切れになるし。喋るのはいいとしてもせめて移動時間に見合った長さにしてください……orz

頻繁に入るムービーシーンにもぐったり……
ムービーは……嫌いなんだ……しかもこんな細かく入ったらテンポ悪くなるじゃないですか……
そして「敵をおびき寄せて橋を崩して落とす」という戦略は実際に操作させてもらえるものと思いワクワク構えてたら橋に移動した時点でムービーで終了とか、とか、なんで勝手に済ますんだよ私はゲームがしたいんだよおおおおおおおおおおおおお!!!(号泣)
しかもエルザだけ橋の向こう側に渡って橋が崩されたのに何事もなかったかのように合流して帰還してるとかどういうことなの! どういう! ことなの! すいませんねこういうの気になってしょうがないタチなんですよ!!(床ダンダン)

声はまともに聞いてられるのはクォークくらいかなあ……他はあまりにアニメ喋りというかクセがありすぎてもたれる……画面のテンションはあんなに重厚なのになんでこんなキャッキャしてるのかしら(遠い目)
ああ、画面ですが私はたしかにグラフィックのクオリティにはこだわらないタチですが、それは「解像度がついてこなくてモアレが起きまくってたりイラストがツブれてても大丈夫だ、問題ない」という意味ではありませんからね?
解像度に見合ったレベルのグラフィックで綺麗に見せてくれよ……モアレはひどい。藤坂さんのイラストがツブれてるのはひどい。ていうかフォントも見づらいなんて論外でしょ。うちの画面設定がおかしいのかしら……。

ストーリーはなんだろう、今のところ置いてかれてる感。たぶんパーティメンバーが傭兵団仲間でもう気心知れてて今更改まった会話がなくて説明不足なんじゃないかなあ。仲がいいらしい、あのキャラはそういう記号のようだ、くらいの認識で、人間関係上のポジションとか厚みが見えないというかー……
全体的な雰囲気は正統派で、嫌いじゃないんですけど。なんか上滑りしているというか。

しかしそんなモヤモヤも町に着くと涙に変わりました。
なんでこのゲーム、2Dじゃないんだろう、と。

キャラ同士の会話も、町の人との会話で現状がわかるというのも、話の見せ方も、よくよく考えればできることすべて、大好きだったSFC時代のJRPGのもの。
そう思い始めたら、頭の中で2Dドット画面だったらどんな感じだったかなと思い浮かべてしまうんですよ。
ああ、神ゲーだったな。間違いなく最高に面白いゲームになっただろうな。会う人会う人に「いいからやれよ」とおすすめできるゲームだっただろうな。

でも悲しいかな、このゲームのそうした素晴らしい部分は3D高等身フルポリゴンの世界には合わないのですよ。
むしろゲーム性を損なう要因になってしまっている。3Dであるがために、だ。

本気で涙が止まりませんでした。
大好きな食材が、最も合わない方法で調理されてしまったのを食べてるような。


PS2時代なら「でもまずはクリアしないと……」と踏ん張ったところですし、実際今もそういう思いはあるんですが、現在の私は「本当に面白いゲームは冒頭から面白い」という考えも持ってるわけでして、
ぶっちゃけてしまうと今すぐプレイをやめようかどうしようか本気で悩んでます。

……PS2時代の頃ほど時間があるわけじゃないしなあ……他にももっと面白いのがわかってるけどまだ触ってないゲームもいっぱいあるし……ああでもなあ……うーん……


あ。音楽は空気。全然気付かない。一瞬音楽に意識を向けてみたけどやっぱり「2Dドットゲーの会話シーンだったらいい曲だっただろうなあ……」でした。

拍手

PR

COMMENT

NAME
TITLE
MAIL(非公開)
URL
EMOJI
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
COMMENT
PASS(コメント編集に必須です)
SECRET
管理人のみ閲覧できます

TRACKBACK

Trackback URL:

ブログ内検索

自己紹介

HN:
あかざ
HP:
性別:
女性
自己紹介:
ゲームやったり本読んだり、たまにアニメやドラマを見て生きてます。

カレンダー

03 2025/04 05
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
Copyright ©  -- 根無し草 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]