忍者ブログ

根無し草

ゲーム好き女による、気ままに書き散らした日常記。

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

せんせえあんまりだ

ここ数日、夜中になると外から猫の鳴き声が聞こえてきます。
今って何の時期だっけ。子育て?発情期?
何にせよ猫好きの私には目の覚める思いというか、かいぐりするべく外に飛び出すのを堪えるのに大変な日々です。
あの生命体は鳴き声一つ可愛すぎるよ…!うおおおおおおん猫欲しいヨー!!

-----

本日授業中の先生のお言葉。

「私は、文学部の長所は本を読む事と、言葉の選択に慎重になる事だけだと思ってます」


………文学部、の後に「の学生」ってついた気もするけど、きっと気のせいでしょう。そうに違いありません。そうだと言って。

一番の問題は、返す言葉が無いどころか、納得してしまったこと。みんながみんなそうだとは思いませんが、何と言うか、それしか能が無いよね!

orz

拍手

PR

【大神】 2周目イリワク神殿前

カテゴリーはタイトルやジャンルで分けた方がいい気がしてきました。今度いじるか。


勉強そっちのけで大神2周目プレイ中。

オイナ族とオキクルミに愛をほとばしらせすぎです。
ほとばしりながら罵ってます。これも愛。

ご注意ください。

拍手

【大神】 挑戦。



お試し的フセ姫。
あの画風をとことん真似るかどうしようかで悩んだらだいぶ中途半端になりました。真似しすぎてもつまんないよね、という結論に至ったのでたぶん描くとしたらこんくらいの雰囲気でいくかと。
…でも、あの画風だからこそ映えるキャラもいるしなー。オイナ族に至ってはお面つけてるからそういう次元じゃないし(笑)
絵を描くうえで一番好きな部位は「表情」なので、お面つけてるオイナ族は歯痒いものがあります。つけてない連中もあまり顔の表情はないので何とも言えませんが。そしたら全身や構図に頼るしかないよなー。

攻略之巻では細部がわからないので久々にゲーム起動。一寸の贈り物で設定画を確認してたんですけど、ケムシリ爺ちゃんの杖ってイナウだったのな…!もえる、もえすぎる。どうしよう死んでもいいですか(えー!)
イナウってのは一般的に木幣と訳されるもので、アイヌ民族が儀式の時に神様に捧げるものです。このイナウの所持数=神のステータスだとか、イナウは神の力を増すマジックアイテムだとか、色々言われてますが、とにかく神を祀る時には欠かせないアイテムです。場合によってはこのイナウ自体が神にもなるのかな?チセコロカムイという家の守り神がいるんですけど、これはこのイナウを壁の高いところにかけたものです。
ついでにいうと、イナウは男性が作るもの。男性のステータスは、狩りのうまさ、イナウをはじめ木製具を作るうまさ、弁論の巧みさではかられます。それに対して女性は美しさ、巫術の強さ、織物のうまさだったかな?カイポクは織物、ピリカは巫術が巧みだからいい女ってことですね(笑)オキクルミは狩り、サマイクルは弁論なイメージがあります。あの二人は両極端だといい。

あとはオイナ族の男が頭に巻いてるのがサパンペ(冠)っぽい。サパンペは藁(?)で編んだ男性の儀式用冠。
それとサマイクルの頭の葉っぱってヨモギだったんですね。こないだ読んでた本でオキクルミがヨモギの弓矢で悪魔を退治した話があったんで、その辺なんでしょうか。ヨモギは悪魔を永遠に滅ぼす力があるとかないとか書いてあったような。読み返してみるか。
後日、北の國用語解説に加えとこっかなー。というかあそこの記事、そのうちhtml化しようかと企んでます。ええ。

拍手

【太閤立志伝5】 それゆけ!鎌倉公方様!

■ 寝坊しつつも一応学校行ったのに授業一つも出ずに帰ってきました。懺悔。いっそ散華するといい気がしてきたこの頃。
しかも学芸員実習の必要提出書類をなくしました。特技はプリントの紛失です! 一 度 死 ね 私 。

■ 地元唯一の本屋がGW前から改装休業してたんですけど、昨日ようやく復活しましたー。いやーよかった。本屋には目的がなくても足を運ぶのが好きなもので、ここしばらくはきつかった…

■ 気づけば私が友人とみなしてる範囲の就活組はみなさん内定が取れたようです。すげー、びっくりー。よかったなー!おめでたい限りです。嬉しい。今度みんな遊ぼうぜ!
…ん?私?一応就活するつもりだったんですけど3月以来放棄中ですよ。
院?やだなあ、勉強するのは好きだけど論文とか発表とかもうやりたくないよははははは。

………どーすんの、これ………orz

月に一度のラララオガーザーン!が見事に重なって色々しんどいです。ただでさえ調子悪いのに『旋風伝』3巻読んだら悪化した よ…。まだ序盤ですけど、早くも予想を裏切られまくって先行きがまったく見えません。名著。

-----

弟がプレイしてるのを横で勉強しながら見てただけなんですが、あまりにも面白かったのでレビュー。
戦国時代の有名人1人を選んで日本列島を闊歩プレイするSLGです。鎌倉公方、足利義氏でプレイ。

箇条書きでネタバレたぶんなし。ゲーム知らなくても大丈夫かと思います。

拍手

【義経英雄伝修羅】 軍神ゲットー

予算の都合で結局ポータブルMDを買いました。というか母に買ってもらってしまいました。ありがとう母…これで娘は今月も生きていけます(ほろり)
ポイント5%分払って5年間保証にしてもらったので心強いです。予定外に浮いたお金でスピーカーも新調しようか画策中。

-----

未だに楽しんでる義経英雄伝修羅なんですが、某巨大掲示板のお陰でようやく「東へ」と「刺客」ステージの軍神取れました。過疎スレで質問と回答と馴れ合いの嵐だけど、まともな攻略サイトがないので本気で助かった。愛してる。(えー)
軍神評価、残すところは特別演習も加えればあと6ステージくらいでしょうか。わー、無駄に頑張ってるなー。
ついでに菊王丸が成長し終わりました。今後のメンバーはしばらく頼朝、烏天狗、実盛予定。全キャラ育成、はさすがにきつそうですけど、でも気力の続く限りやってくよ私。

義経英雄伝は1周した後はとても長時間プレイはできないんですけど、それでもちょこちょこと長期間に渡って遊べる理想的なゲームです。私の中では。何があんなにいいんだろうなー、すごくやりこむ気力が湧いてくる。あの地味さのお陰で食傷起こさずにすんでるのかも。あとは評価などのやりこみ要素をでっかく表示してくれるのが大きいのかもしれませんね。軍神の金文字を見るとすごく嬉しくなる(笑)

拍手

ブログ内検索

自己紹介

HN:
あかざ
HP:
性別:
女性
自己紹介:
ゲームやったり本読んだり、たまにアニメやドラマを見て生きてます。

カレンダー

04 2025/05 06
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
Copyright ©  -- 根無し草 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]