忍者ブログ

根無し草

ゲーム好き女による、気ままに書き散らした日常記。

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【太閤立志伝5】 それゆけ!鎌倉公方様!

■ 寝坊しつつも一応学校行ったのに授業一つも出ずに帰ってきました。懺悔。いっそ散華するといい気がしてきたこの頃。
しかも学芸員実習の必要提出書類をなくしました。特技はプリントの紛失です! 一 度 死 ね 私 。

■ 地元唯一の本屋がGW前から改装休業してたんですけど、昨日ようやく復活しましたー。いやーよかった。本屋には目的がなくても足を運ぶのが好きなもので、ここしばらくはきつかった…

■ 気づけば私が友人とみなしてる範囲の就活組はみなさん内定が取れたようです。すげー、びっくりー。よかったなー!おめでたい限りです。嬉しい。今度みんな遊ぼうぜ!
…ん?私?一応就活するつもりだったんですけど3月以来放棄中ですよ。
院?やだなあ、勉強するのは好きだけど論文とか発表とかもうやりたくないよははははは。

………どーすんの、これ………orz

月に一度のラララオガーザーン!が見事に重なって色々しんどいです。ただでさえ調子悪いのに『旋風伝』3巻読んだら悪化した よ…。まだ序盤ですけど、早くも予想を裏切られまくって先行きがまったく見えません。名著。

-----

弟がプレイしてるのを横で勉強しながら見てただけなんですが、あまりにも面白かったのでレビュー。
戦国時代の有名人1人を選んで日本列島を闊歩プレイするSLGです。鎌倉公方、足利義氏でプレイ。

箇条書きでネタバレたぶんなし。ゲーム知らなくても大丈夫かと思います。

・村雨(武器)が強いので攻撃力は剣豪並
・ただし公方様なので防御は神レベルに紙
・どっちの意味でも勝負は一瞬

・公方様なのでぼんぼん育ち
・ただし戦国期の公方様=小名よりはるかに貧乏
・それでも金を稼いだ経験は現在3回
・酒場の用心棒、商人護衛、出稽古
・しめて320貫になります!(チーン)←レジの音
・医者の診察10回分です。これで20日ほど過ごせるそうです(短!)
・お金が無い時は自宅で療養するしかないのです。
・薬も高くて買えません。
・いっそ医術を学んで自分で治療しようかとも思ったけど、医術を学ぶお金もありませんでした

・会う人会う人が言う言葉→「おや、浪人の方ですか?」
鎌 倉 公 方 です
・基本的になめられてる
・初めて師範を倒して教えてもらった奥義→猫だまし
・明らかになめられてる
・しかし公方様はあくまでぼんぼん育ちなため、それにはまったく気づかない
・むしろ大感謝

・一応いくつかの流派の印可はもらってるので弟子はとれる
・しかし基本的に瞬殺(こっちが)なのでとれない
・天下の柳生氏には勝てるけど山賊には勝てません
・なけなしの有り金全部奪われた過去だってあります
・「村雨が取られなくてよかったと思ってます」(いい笑顔)
・現在の戦績→23勝116敗
・思わぬところで敵の攻撃を避ける
・肝心なところで敵への攻撃を外す
・そして敗北。これが基本スタンス

・交友リストは京都ー小田原間ですれ違った人(話したこともない)、道場主と門下生(基本的に皮肉たっぷり)、医者(公方様はお体が弱いのですぐ病気になられるのです)、京都でたまたま見かけた出雲の阿国(フラグ発生)(え、してないの?)、地元の商人(ただし戦国期の公方様は貧乏なため取引は皆無)で終了
・公方様はぼんぼん育ちなので、限られた方としかご交流を持たれておりませぬ
・ちなみに心から打ち解けてる相手→ゼロ。(にっこり)

・京都の本場公方様、足利義輝と面会しようとしたら風邪を理由に断られた
・数日後、足利義輝死亡。

・「将来の夢(=プレイ目標)はすべての剣豪を倒すことです」(とてもいい笑顔)

拍手

PR

COMMENT

NAME
TITLE
MAIL(非公開)
URL
EMOJI
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
COMMENT
PASS(コメント編集に必須です)
SECRET
管理人のみ閲覧できます

TRACKBACK

Trackback URL:

ブログ内検索

自己紹介

HN:
あかざ
HP:
性別:
女性
自己紹介:
ゲームやったり本読んだり、たまにアニメやドラマを見て生きてます。

カレンダー

03 2025/04 05
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
Copyright ©  -- 根無し草 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]