・村雨(武器)が強いので攻撃力は剣豪並
・ただし公方様なので防御は神レベルに紙
・どっちの意味でも勝負は一瞬
・公方様なのでぼんぼん育ち
・ただし戦国期の公方様=小名よりはるかに貧乏
・それでも金を稼いだ経験は現在3回
・酒場の用心棒、商人護衛、出稽古
・しめて320貫になります!(チーン)←レジの音
・医者の診察10回分です。これで
20日ほど過ごせるそうです(短!)
・お金が無い時は自宅で療養するしかないのです。
・薬も高くて買えません。
・いっそ医術を学んで自分で治療しようかとも思ったけど、医術を学ぶお金もありませんでした
・会う人会う人が言う言葉→「おや、浪人の方ですか?」
・
鎌 倉 公 方 です
・基本的になめられてる
・初めて師範を倒して教えてもらった奥義→
猫だまし・明らかになめられてる
・しかし公方様はあくまでぼんぼん育ちなため、それにはまったく気づかない
・むしろ大感謝
・一応いくつかの流派の印可はもらってるので弟子はとれる
・しかし基本的に瞬殺(こっちが)なのでとれない
・天下の柳生氏には勝てるけど山賊には勝てません
・なけなしの有り金全部奪われた過去だってあります
・「村雨が取られなくてよかったと思ってます」(いい笑顔)
・現在の戦績→23勝116敗
・思わぬところで敵の攻撃を避ける
・肝心なところで敵への攻撃を外す
・そして敗北。これが基本スタンス
・交友リストは京都ー小田原間ですれ違った人(話したこともない)、道場主と門下生(基本的に皮肉たっぷり)、医者(公方様はお体が弱いのですぐ病気になられるのです)、京都でたまたま見かけた出雲の阿国(フラグ発生)(え、してないの?)、地元の商人(ただし戦国期の公方様は貧乏なため取引は皆無)で終了
・公方様はぼんぼん育ちなので、限られた方としかご交流を持たれておりませぬ
・ちなみに心から打ち解けてる相手→
ゼロ。(にっこり)・京都の本場公方様、足利義輝と面会しようとしたら風邪を理由に断られた
・数日後、足利義輝死亡。
・「将来の夢(=プレイ目標)はすべての剣豪を倒すことです」(とてもいい笑顔)

PR
COMMENT