■イラストやっぱり剣士男好きだわーーーーーーーー!!(ドンガラガッシャーン)一発目からやってくれましたさすが佐嶋さんあいしてる!
記事トップに飾られたおそらく新規描き下ろしイラストでもうテンションゲージが振りきれてバーが見当たらない!
なんという象徴的なイラスト! 左右のふたりにもニヤニヤしつつ一族だいすきすぎてそれどころではなく!!
通常画面時のイツ花と黄川人は見なれた全身絵を切り抜いて使用するようで。
うんやっぱり佐嶋さん絵はうつくしい……(うっとり)
でもこれだと表情の変化がどうなるのかが心配ではあります。
前のグラは出来はアレでも「その表情でそのセリフか!」みたいのが結構あったと記憶しているので、
それがなくなるのはちょっとさみしいなあ。
一族顔は基本的にそのままなのかな?
でも解像度の問題か、原作よりちょっときれいになってるような気がして好印象ですニヤニヤ。
戦闘中に顔グラが見られるのはリメイクからですよ……ね……?
うれしい、すごくうれしい。ワクワクニヤニヤが止まりません。
神様はどうなってるだろうなあ楽しみ!
■グラフィック3Dクオータービューということでドットスキーとしては大変心配しておりましたが、
原作の味わいそのままに、大神調の3Dとかもうわたしを殺す気ですね! 歓び殺す気ですね!!
ほんっときれい。ほんっっっとにきれい……! なんという水彩画調……すてきすぎる……!
大神調なのでちょっとポップというかコミカル?
かわいらしい雰囲気になってるのは気になるところではありますがまったく問題ありません。
むしろよくやってくれた、これは素晴らしい3D化。
戦闘画面とか好きすぎてもうどうしたらいいのかわかりません。
見逃しちゃいけないのが
「迷宮の一部には、オリジナル版にはなかった四季の変化が加わっている」という一文!
間違いなく鳥居千万宮は対象だと信じてます、だって季節ごとにくぐるべき鳥居が変わるものね!
しかし地獄巡りとか四季の変化が明らかになさそうなところを除いて全迷宮に加えてほしいですだめかな高望みしすぎかな!
いやでもさこう! 言うだけならタダというか!!
■システムまずはお目見えと概要と、一目でわかりやすいグラフィック面の紹介ということかもしれませんが、
システム面はあまりにあっさりとした紹介で拍子抜け。
でもちゃんと読めば血沸き肉踊るようなすんごいことが書いてありますよ親馬鹿の皆様!
オリジナル武器の作成可能、代々受け継ぐことで強くなっていく形見システム、奥義の併せ技。
一族妄想にさらに拍車のかかるようなシステムが導入されるようで言葉になりませんヒャッハアアアアアアアア!!
だってアレですよ、奥義は一子相伝ですよ? そこはきっと変わらないですよねゲームバランスを考えても!
つまり親から子へ、形ある「想い」が伝えられるとかもう考えただけで涙腺決壊でどうしたらいいの、
さらには親子奥義併せとかうわあああああああああああん!!(号泣)
■というわけでまったくもって落ち着けないどころかテンションぶっちぎったままのレポートになりましたがもうこれどうしようもないですね! 俺屍大好き!
発売は2011年秋。対応ハードはPSP。PSP。PSPですよみなさん。NGPじゃなくてほんっとによかった!
さあ発売までに色々準備しとかなくちゃ!
まずはノートに初代の名前に設定に、PS時代のデータの一族もまとめて描いておきたいしさあ忙しくなるぞー!!

PR
COMMENT