忍者ブログ

根無し草

ゲーム好き女による、気ままに書き散らした日常記。

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

オワッター!!

学校の発表が終わりパソコンの世界に帰って参りました。やっぱ大画面ていいなあ!
(携帯からは毎日見てたよ!)

本館の他ページがとんでもないことになっていたようなので、修正しました。い、いかがでしょうか…?まだダメなようならご連絡いただけると嬉しいです。ご指摘ありがとうございました!


さて何故か怒涛のようにDODを更新していることに自分でも驚きを隠せないのですが、どうも本気で一周忌モードに入ってるようです。先日夜中に「ひとり」を聴いて翌日寝込みました。(えー)
発表も終わったし、ビデオの続きでも見ながら部屋片付けるか。日記でぐちぐち言うかもしれませんが、生暖かく見守っていただけると嬉しい限りです。

文章書くのにあれほど抵抗があったのに、何があったんでしょう私。怖くて読み返せないのは相変わらずなんですけど、とりあえず今のところあと3つくらい書きたいものがあるので、やる気のあるうちにがんばってみたいと思います。

-----

先日買った本三冊ご紹介。

『原典ユダの福音書』

ダヴィンチコードは読んでないのですが(そもそもあれってどんな内容?)待ってましたな原典訳。今現在もそもそ読んでます。
高校までキリスト教漬けといってもグノーシス派やギリシア哲学に関しては全くの無知だったので、意味がわからなくて頭パンクしそうです。後ろの論集から読めばよかったかも。
個人的にはこの福音書に描かれている世界観は非常に納得がいきます。長年の疑問がすっきり解けた感じ。論集読み終わったら本文読みなおします。


『鬼喰う鬼』

表紙とタイトルに惹かれて手に取ったら大江山の酒呑童子退治ネタだった。即レジ行った(えー)
歴史小説ですが、主人公はオリジナルの人物で設定もずいぶんファンタジックな模様。高橋克彦の陸奥三部作といい、ずいぶんライトな歴史小説もあるもんなのな。(司馬遼太郎の読み過ぎです)
これから歴史ファンタジーを求める時はラノベではなく歴史小説コーナーを回ることにします。
…いや、ラノベの歴史ファンタジーだと軽すぎてついていけないことが多いもんで…時代考証とかめちゃくちゃだしさ。


『ぼく、ドラえもんでした。』

僕らの大山のぶ代さんのエッセイ。タイトルだけで涙ものですよ。
今弟が読んでます。早く読みたいです。

拍手

PR

COMMENT

NAME
TITLE
MAIL(非公開)
URL
EMOJI
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
COMMENT
PASS(コメント編集に必須です)
SECRET
管理人のみ閲覧できます

TRACKBACK

Trackback URL:

ブログ内検索

自己紹介

HN:
あかざ
HP:
性別:
女性
自己紹介:
ゲームやったり本読んだり、たまにアニメやドラマを見て生きてます。

カレンダー

03 2025/04 05
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
Copyright ©  -- 根無し草 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]