【 増える絵バトン 】
【ルール】
・アンカーとかやりたい人どうぞとかなし。かならず5人に回すこと。
・一度やった人はやらなくていいです。
・どんどん項目を追加していって下さい。
自分で増やした項目は□を■にしてください。
答える人は□に直して答えて下さい。
□ パソコンで絵を書き続けて何年ですか 6年半?
□ 何のジャンルをよく描きますか 最近ならONI、ヘタリア、あとローカルでこっそりオリジナルあたりですか。
気分的な問題で俺屍が全然描けなくてつらい、と思い続けて1年経ちました。
□ 誰をよく描きますか せっかくなんで描いてみた。
・ONI

左から天地丸(零時空)、天地丸(GB1)、司狼丸、彩蔵(GB)。
・俺屍

左から出雲、鈴音、昴、小町。
か、かけ、描けたよオガーザーン…!(感涙)
ヘタリアは倭様。オリジはオフ友人向けに言っとくとイユだらけです。
□ その中で一番楽にかけるのは誰ですか(上位3位まで) 上から(イユ、)天地丸(零時空)、出雲、昴かなあ。
ポニテと首の後ろで一つ結びしてるキャラが揃いました☆ ただの趣味。
天地丸は外見が好きすぎてね…。今描いてみたらGBより圧倒的に零時空のが描きやすかったです。たぶんストレート髪なのとデザインがシンプルだから。
出雲は表情に気を遣うのと髪型に気合が必要だけど、大好物ポニテだから苦にならず。
昴は髪型が楽。けど顔立ちは思ったようにならなくて難しいです…
昴と僅差なのが彩蔵兄貴(GB)。ただし目元をなぜか垂れ目に描く癖があるから大変。
一番難しいのは倭様です。単純に描き慣れてないだけだと思いますが、そもそも絵の傾向が違う(と思う)からどこで折り合いをつけるかすごく悩む。
あと鈴音は意外に難しい。相当気が乗らないとうまく描けない。ちなみに今回は見事に失敗したorz
よくは描かないけど描きやすいのは夏芽(幕末ONI)とか雀(俺屍一族)とか。
□ どこから描き始めてどこで終わりますか(顔のみ) 輪郭で始まるけど、後はその日の気分。
□ 一番描くのに時間がかかる場所はどこですか(顔)ううううううーん…輪郭…かなぁ…
描く順番ではとりあえず輪郭ははじめだけど、最後まで手を加えてるのも輪郭の気がします。
ここ最近、ようやくキャラごとの輪郭の違いを意識してます。と言ってもなんとなーくですけど。でもどうもイメージ通りの輪郭がなかなか取れないです…
次点眉。描く線がいい加減なので思ったとおりの表情になってくれない。
□ どこから塗り始めてどこで終わりますか(顔のみ) 肌→目→髪。
□ 一番塗るのが好きなのはどこですか 目。塗る範囲が狭いのと(笑)キャラが生き始めるので。
黒髪キャラだと髪を塗るのが楽しいです。黒は黒でもどんな黒髪にするか考えながら塗るのがすごく好き。
□ 塗る時に気をつけている事はなんですか? …はみ出さないように…? あーすいません嘘ですあんまり気にしてません。
絵とキャラの雰囲気に合った色使い、塗りをするようには気をつけてますーってなんかすごい抽象的ですいません。
□ 一番描くのが好きな部位は? 女の子の腕とか足とか、微妙なまるみを帯びた長い線がとても楽しいです。
つってもあんまり露出させてることないよね…(笑)
□ 一枚の絵にどれくらいの時間を費やしますか? ラクガキなら10分くらい。真面目に描くなら全工程足して6時間くらいはかかる気がする。
□ どういう角度が一番描きやすいですか 上の絵だと天地丸(零時空)か出雲かなー。真横ちょっと手前か、正面やや左向き。
□ PCで絵を描く時はマウス?それともタブ? タブ。昔はマウスで描いてたけどたぶん今はもう無理です。
□ 描くなら顔のアップ?それとも全身? 全身描く方が好きなんだけど、面倒くさくて顔のアップばかり描いてます。
□ オリキャラ、アニメキャラなど描くのはどっちが得意? 版権絵を描く方が歴史も長いんでたぶん得意。
けどオリキャラもあんまり気兼ねなく描けるという意味で好きです。変わっちゃっても自分が公式だもんね!(ひどい)
□ お絵書きソフトは何を使ってますか コミックスタジオMini3.0、AzPainter。たまにPainter Essentials 3。
□ 持ってるお絵書きソフトの他に欲しいソフトはありますか? 今のところ間に合ってます。
□ オススメのお絵書きソフトはありますか AzPainter。軽くてシンプルだけど高性能。レイヤーは何層も作れるし、何より水彩塗りの混ざり方がすごくすごく好みです。
□ 男の子と女の子どっちが描きやすいですか? 圧倒的に女の子。
□ 服のしわにフェチズムを感じますか 基本まったく感じないんですけど、こだわってる人の描いたしわに色気を感じたことはあります。
□ 今の自分の絵は好きですか? 傾向は好きなんだろうけど、それより何より画力の低さがもどかしいです。
□ 人間以外で描くのが楽しいものはありますか? ある意味人間の一部ですけど、袴。普通に流してるのも俺屍の剣士みたいに括ってるのも大好きですハァハァ。
□ 描くのが好きなシチュエーションはありますか 日常の1コマみたいな絵が好きです。カメラ目線でポーズ決めるんじゃなくて、あくまで自然体でバカやってるような感じの。
記念撮影のシャッター下ろす直前みたいな。
□ 人物を描く時、理想どおりにかけるように何を一番意識していますか? 表情とカメラワーク…ですかねえ…最近はそこまでこだわる気力もありませんが。
□ 絵を描くときに音楽を聞いたりものを食べたりしますか 音楽ないとたぶん絵描けない。
ものは食べないなー…考えたこともない。
□ どんなタイプのキャラが好みですか 男なら、
1:他人に惑わされず自分の信念に(良くも悪くも)正直な人。
2:やりすぎてうっかり明後日の方向に猛進してるとなおよし。
3:傍若無人のようだけど自分の大事な人(もの)にはどこまでも心を砕く、とか?
4:これで和風ポニテだと最強。
出雲は1に見せかけてて3の度合いが強すぎて振り回されてる4。
昴は1で2。3の要素もちょっとあるけど傍若無人に見えるのはみんなの勘違いでほんとはあからさまに心を砕きまくってますよ! みたいな。
女なら、
・外柔内剛。
・物理的には大して強くないんだけど、それに甘えるんじゃなくて自分のできることを見つけてそれに全力投球するような感じの。
・これが独りよがりの勘違い行動だったら一気に嫌いになるんですけどね! 難しいところ。
・内面の強さから、「あなたがいないとだめなんです」と思わせてくれる子は最高に好きです。
・ちなみに女の子はおかっぱが好きです! ポニテはあまり。でもたまにものすごくハマる。
一族にはいないなー。
□ 上の質問の答えに合った好みのキャラはいますか?(漫画、アニメ、小説など) 男→天地丸(零時空)、オキクルミ(大神)、カイム(DOD)。マダオ三人衆です(えー)
原点キャラは『レヴァリアース』のシオンですねー。彼だけは別格で永遠です。
女→エアリス(FF7)、エルルゥ(うたわれるもの)、ノリコ(彼方から)
非戦闘要員だけど守られるだけのか弱い乙女と思ったら大間違いだった三人衆(えー)
エアリスは無印時代限定でお願いします。他は知りません。
□ ペン入れはアナログでしますか、デジタルでしますか。 最近は下描きから100%デジタルです。
□ 今まで描いた絵で一番気に入ってるものを教えて下さい。 
コレかなー。
この時期の絵は大体好きです。零天地+高野とか十郎太とか。
□ 男性を描く時のこだわり、女性を描く時のこだわりがあったら教えて下さい 男:とりあえず女には見えないように…。次元の低い話ですけど筋金入りの女描きなので、区別つけるだけで精一杯…orz
女:とりあえず可愛く! 美しく!
□ これはためになった!という参考資料はありますか? 「風俗博物館」内の「日本服飾史」ページ。
http://www.iz2.or.jp/top.html
地味に更新されて情報が追加されてくのがすごいです。助かります。
□ よく使う色と好きな色を教えて下さい。 青…?
好きだしよく使います。
□ よく使うモチーフ、好きな小道具はありますか。 空? モチーフなんて言うほど大層な使い方はしませんけど。
小道具は圧倒的に扇が好きです。
□ 描くのが好きなポーズはありますか。 特にはないです。その時一番様になりそうなものを試行錯誤しながらたどり着くのが好き。
□ 今、こんな絵を描いてみたい!という絵はありますか? 世界観とかが伝わりそうな、しっかり描き込まれた絵が描きたいなーとは思うんですけど、とても無理そうです…orz
□ あなたにとって「絵」を描く事とは 精神状態を測るもの。心に余裕がある時とない時って全然違うから面白い(笑)
友人との繋がり…と、あとは生命活動のひとつですかね。息するようなもん? と言うと大げさですが、けど生活のためとは言え絵が描けなくなるような状況には絶対なりたくないですね。死ぬ。
□ 漫画描きますか? 絵とどちらが描くの好きですか? 昔は描いてました。最近また描き始めようとしてます。
比べるようなものでもないんですけど、漫画描くのもヘタだけど大好きです。漫画で動かしてみないとキャラがつかめなかったりするので…(笑)
□ 好きな絵描きさん5人(プロアマ問いません) 佐嶋真実、諏訪原寛幸、藤坂公彦、金田榮路(FE封印の頃の)、田中久仁彦とかかしら。
□ スランプになった事のある方は解決方法を教えて下さい。 まったく描かないのと、バカみたいに描きまくるのの繰り返しかなー。
時が経てば適当に解決するさ…と思ってるので、積極的に解決させようとしたことがない。
□ 描くのが苦手なタイプは何ですか? 男らしい男、女らしい女。
年齢が上に行くと苦手以前に描かなくなる(えー)
■ 絵を描く(ようになった)きっかけは 物心ついた時には描いてたので何とも言えませんがー、
転機は『レヴァリアース』との出会いだろうし、今でもずるずる描き続けてるのは友人の存在ですね。
□ 5人に回して下さい。 ご自由にお持ち帰り下さい。 (ルール無視)

PR