忍者ブログ

根無し草

ゲーム好き女による、気ままに書き散らした日常記。

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

TBS「関ヶ原」

あ っ た よ―――――!我が竜のサントラがァ―――――!!!

なんか妙に嬉しい。すごい嬉しい。おおお…これでテンション上げられるかな!逆に鬱になったらどうしよう!(えー)とりあえずMDにダビングして電車の中で聴きつつ構成を立てようと思ったはいいものの、車内は勉強にあてたいのもあってちょっと困った…!あたし、負けないよ!(無双1お市)

昨日は学校の始まる前日だったんで、25年前TBSで放映された「関ヶ原」を鑑賞しつつ部屋を片付けました。そこで発掘されたわけですよサントラ。
「関ヶ原」はアマゾンでの評価がすごい高かったのと、こないだ原作を読み終えたばっかりだったので勢いで借りてきましたエヘ。ビデオ3本で合計約6時間だったんだけど、一気に見ちゃったよ…!

「功名が辻」も司馬遼太郎原作なので何となく比べちゃったんですけど、25年の壁なのか放送局の壁なのかよくわかりませんが、制作スタッフの姿勢が根本的に違うのに絶句しました…。すっごい原作を大切にしてるんですよ。そりゃまったく同じにするわけにもいかないでしょうし脚色はあちこちにありましたけど、中心の軸はそのままだし、むしろその軸を引き立たせるような脚色の多いこと!時々不満なところもありましたけど、メインがいじられてないせいか許容できる範囲。セリフも原作そのままのところも多いし、映像化するとわかりづらくなりそうなところもちゃんとわかりやすいんですよね。すげー…なにこの素晴らしさ。全体的な演出は古いと言わざるを得ないけど、だんだんそんなのがどうでもよくなってきましたよ。だって原作通りなんだもの…!

今の「功名が辻」は、原作をベースにして新しい作品を作ってる感があるよ…25年も経ってると視聴者の質が全然違うから変えないといけないのかなぁ。大河「功名が辻」は一豊と千代は明らかに現代人だもんな。主人公を現代人に仕立て上げて、視聴者を擬似的に戦国時代体験させてるというか。時代背景が全然違うんだから、理解できないどころか誤解しか生じない気がするのでやめるべきだと思うんだけどな、あれ。

話を戻して「関ヶ原」。
石田三成演じる加藤剛はめちゃくちゃかっこよかったよ…!そして時々かわいかった!まぶしかった!初芽詰問→暗転シーンはあまりに恥ずかしくて思わずビデオ止めて突っ伏した!(アホ。)
肉体を持った三成は、まっすぐで頭良すぎて空気読めなくていい男でした。いくつかセリフに笑わせていただきました。やー、いい作品でした。
でも加藤剛は、なんというか、かっこよすぎるんだよなあ。二重で目もぱっちりしててすっごいいい男なんだけど、三成ってもっととんがった感じのイメージがあるんだよなあ。そういう意味では「葵徳川三代」の江守三成は写真見た感じだとイメージに近いんで、今度見てみよっと。でも完全版ないんだよなー「葵」。NHK出してくんないかなあ。

拍手

PR

COMMENT

NAME
TITLE
MAIL(非公開)
URL
EMOJI
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
COMMENT
PASS(コメント編集に必須です)
SECRET
管理人のみ閲覧できます

TRACKBACK

Trackback URL:

ブログ内検索

自己紹介

HN:
あかざ
HP:
性別:
女性
自己紹介:
ゲームやったり本読んだり、たまにアニメやドラマを見て生きてます。

カレンダー

03 2025/04 05
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
Copyright ©  -- 根無し草 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]