忍者ブログ

根無し草

ゲーム好き女による、気ままに書き散らした日常記。

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ひなまつりー

日付が変わりましたが雛祭りのお話。
さすがにもうそんな年でもないので、菱餅と雛あられくらい食べればいっかー、くらいにしか思ってなかったのに、夕飯が普通にごちそうで度肝を抜かれましたこんばんは。
(実は)イベント好きなママンの餌にされてるだけとはわかりつつ、

「 結 婚 す る ま で は ね ! 」

みたいなこと言われまして。
一生独身で終わりそうだなあ、と最近自分で思ってるので血の気が引いた。


そういえば自キャラの誕生日だなあ、と一瞬思ったけど自分で祝っても面白くもなんともないのでスルー。でも3月3日の誕生花である桃の花言葉が「恋の奴隷・あなたの虜」だという情報を入手してお茶ふいた。

そういえば雛祭りって桃の節句じゃないか!桃!小桃! と数年前にやったネタで久しぶりに脳内が盛り上がったり。(進歩ない)

むしろバロックラジオでそれどころじゃねええええええええ とテンション上げたりした一日でした。
相変わらず中の人のいっぱいいっぱいっぷりにトキメキ。私和みすぎ。
今回は(2週間だけだし)全部保存しますよ!


いとうのぶき『デビルズ・ダイス』の挿絵が佐嶋真実さんだったので購入。
まだ2章入ったとこですが、なんとなくデスノートに似てる気がします。
挿絵が違和感なく受け入れられるのは久しぶり。さすが佐嶋さん。
しかし困ったことに登場人物の大半がCV高山みなみで脳内補完されてしまう。MARSの威力は絶大…にしても私の場合、やりすぎ。

拍手

PR

久々負傷

日曜は確定申告の相談に行ってる母親に急遽呼び出され、
電車で行くには面倒だけどマイチャリは正月に盗難に遭い(苦笑)
しょうがないので弟のチャリを奪ったはいいものの、
サドルの下げ方がわからなくてそのまま突っ走ったら
道中派手にコケ、 右 膝 強 打 。
現在湿布貼ってサポーターつけてます。だいぶ楽になったけど、階段がまだきついのよ…orz

拍手

dear完結祝



11、12巻を昨日一気に読んで、いてもたってもいられず猛ダッシュでラクガキ。昴と小桃ちゃんー
描くの何年ぶりだろうな。昴もともと難しかったのにさらに難しくなりやがった。

とりあえず読んで確信したのは

dearでも 主 人 公 は 昴 と 小 桃 。
絶対贔屓目のせいじゃない。絶対違う。お前ら表紙に騙されるな!

二次絵が描きたくなる衝動ってこんなんだったなあと、初心に帰らされました。サイトをどうにかする光明が見えてきました。

dearはもうちょい描く予定。少なくともアホトリオくらいは…!


以下ネタバレー。つってもあんまりダメージないと思いますが。

拍手

遙時4をだな

・LaLa掲載の特別読みきりで予習してみた。

性格やら設定はメディアごとでだいぶ違うのでスルー。
ようやく風早の中の人が後世の青緑だと納得。高校教師+光源氏+主従だなんてネオロマの発想には脱帽です。
なんにせよ古典+日本史フェチとしては、授業中に万葉集の歌を引用し出す高校教師(の授業)にときめきが隠せず色々とどうなんだとそこらへんを小一時間(略)


・公式サイト見てみた。

前回見た時は主人公+例の8人だけしか紹介されてなかったんで、えらい人数になっててびっくりした。
気になったのがラージャとムドガラだけなのはどうかと思った。
名前的には岩長姫と狭井君に期待。まさかの大伴氏出没にテンション上がりつつ、中の人は置鮎なんでしょーか。
そして夕霧が黒龍か。星の姫はどこだ。

デザイン的にはやっぱ風早と布都彦と、シャニと大伴さんが好きです。大伴さんはあのまま龍神として俺屍デビューできそうな辺りが。

拍手

【一次】 反省(しきれてない)

きちんと読み返してはいないんですが、
昨日の記事の私は一体何を考えてたのかきちんと反省した方がいい。
いまいち思い出したくないほど頭が沸いていた気がする。
すいません。

とか言いつつ色塗ってみた。(何をやってるのか)


相変わらずバストアップのワンパターンな雰囲気絵しか描けない。
勉強しなくちゃなあ。

拍手

ブログ内検索

自己紹介

HN:
あかざ
HP:
性別:
女性
自己紹介:
ゲームやったり本読んだり、たまにアニメやドラマを見て生きてます。

カレンダー

04 2025/05 06
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
Copyright ©  -- 根無し草 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]