忍者ブログ

根無し草

ゲーム好き女による、気ままに書き散らした日常記。

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

読んだ本(2010年7月)

2010年7月に読んだ本、読書メーターのまとめです。
うーん、あんまり活字読んでないなあ。

拍手

PR

【かもかて】第2回人気投票

本家サイトでキャラとコンビ/トリオ人気投票が始まりましたねー。
私がかもかてを知った時には1回目の人気投票は終了済みだったので初めて参加できます。わくわく。

しかし初日からいきなり繰り広げられるヴァイル、タナッセ、トッズのデッドヒートに本気でビビりました。
……1回目もなかなかにすごかったとは噂には聞いてました……が……恐ろしい……!

あ、ちなみに私はタナッセには1票も入れず奴が1位獲得することを願いつつ見守りたいと思います。なんとなく。なんとなく! 深い意味はないのよ!

拍手

pixivに小説投稿機能

なんだかpixivに小説投稿機能がついたそうで。

第一声がいよいよ個人サイトいらないじゃん……でした。


……まあ、私はhtmlとcssいじるのも好きだしpixivもいまいちうまく活用できてないのでこのままの態勢でいきますが。
いきます……が……pixivはどこに向かってるのだろう……

とりあえずはサイトにアップしてる小説は随時投稿してみて様子を見ようかと。閲覧数とブクマ数と評価点の3コンボはやはりモチベーション的にすごいと思うのだよ。

飽きたら何事もなかったかのようにサイトに引きこもります。

拍手

誕生! 中国文明特別展

拍手いただいてます、ありがとうございますー! 元気でます!


そういえば先日、東京国立博物館で開催中の「誕生! 中国文明特別展」を見てきましたー。
ttp://tanjochina.jp/

中国史は岩波文庫『三国志演義』とか司馬遼太郎の『項羽と劉邦』を読んだくらいで、あとは日本史やら中学時代の歴史の授業からの知識しかないんですが、やっぱ中華文明はすっげえわ!!

間違いなく最先端。間違いなく「中華」。間違いなく親分。
もうね、展示品のひとつひとつがすごすぎる。どれもこれも荘厳。なんなんだろうねあの発想力と技術力。こうした文化文明の影響を受けてこられたのは素直に嬉しいです。

気になったのは、あれだけ華美な装飾がある時代からぷっつりとなくなってシンプルなデザインが主になったこと。まるで縄文土器と弥生土器のような……日本の文化の変遷との関係性が気になってちょっとワクワクしちゃいました。
というか日本の文化の変遷は渡来人による文化の流入が原因と説明されるけど、中国の方はどうなんでしょうねえ。やっぱり異民族の影響なのかしら。

そしてここでもやはり装飾華美な時代の遺物の方が好きでした……動物の装飾のついた酒器とかお面とかがすげえ好き。おしゃれーかわいいーうっとりー。
なんか、すごいエネルギーを感じるんですよねー。当時の信仰というか土に根ざした世界観が伺えて好き、大好き。

展示の仕方もすごい凝っててかっこいいので、興味ある方はぜひどうぞー!

拍手

【水の旋律2】PS2版限定版入手

久しぶりに近所のブックオフに行ったら、PS2版水の旋律2の限定版を発見しました。

うっかり買いました。


だ、だって安かったんだよ! 500円だよ?! 同梱のドラマCDが仁美ちゃんによる尚和町案内で安曇も遮那も出てるなんて聴きたいじゃないか! 聴きたかったんだよおおおおおおおおおおお!!

それでもゲームはPSP版で十分だし、音源をPCに落としたら処分するつもりだったんだ……

だが同梱絵本がかわいすぎて永久保存決定した。

いいいいいいいつきかわいいいいいいいい……ちくしょう卑怯者めえええええええええええええ(血涙)

というわけで追記で雑感! ネタバレ含みますご注意!

拍手

ブログ内検索

自己紹介

HN:
あかざ
HP:
性別:
女性
自己紹介:
ゲームやったり本読んだり、たまにアニメやドラマを見て生きてます。

カレンダー

03 2025/04 05
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
Copyright ©  -- 根無し草 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]